『ドストエーフスキイ全集 第12巻 カラマーゾフの兄弟上』(1959年、米川正夫訳、河出書房新社)P192-P239

実際ミーチャの手から『横取り』する気でいるという噂をちらほら耳にしていた。ついこの間までこの噂はアリョーシャにとって、もってのほかの奇怪至極なものに思われた。もっとも、非常に気がかりであった。彼は二人の兄を両方とも愛していたので、二人の間のこうした競争が恐ろしくてたまらなかったのである。
 そのうちに、昨日ドミートリイが、とつぜん彼に面と向って、自分はかえってイヴァンの競争を悦んでいる、そのほうがいろいろな点において自分のために都合がよいと言った。どうして都合がよいのであろう? グルーシェンカと結婚するためとでもいうのか? しかし、アリョーシャには、こんなことは自暴自棄な最後の手段としか思えなかった。そのほかに、彼はつい昨日の晩まで、カチェリーナ自身も熱情的に、執拗に兄ドミートリイを愛している、と確固たる信念をいだいていた(しかし、この信念もただ昨日の夕方までであった)。そればかりではない、彼女がイヴァンのようなタイプの男を愛するはずはない、彼女はドミートリイを愛している。いかにこのような愛が奇怪に見えるとしても、現にあるがままの兄を愛しているに相違ない。こういう考えがどういうわけか、しじゅう彼の心に浮んでくるのであった。ところが、昨日グルーシェンカの騒ぎに出くわして、とつぜん別な考えが彼の心を打った。たった今ホフラコーヴァ夫人の言った『破裂』という言葉はほとんど彼を慄えあがらした。なぜなら、ちょうどけさ夜明けごろ半睡半醒の間に、おそらく自分で自分の夢に答えるつもりであったろう、とつぜん『破裂、破裂』と叫んだからである。彼が夜通し見た夢はほかでもない、例のカチェリーナのもとにおける恐ろしい出来事であった。今ホフラコーヴァ夫人が明白に断然と言いきった言葉、――カチェリーナはイヴァンを愛しているくせに、何かの戯れのために、何かの『破裂』のために、わざと自分で自分を欺いて、何やら感謝の念を現わしたいばかりに、兄ドミートリイに対する無理おしつけの愛で、われとわが身を苦しめている、という言葉は、アリョーシャを震駭さしたのである。
『そうだ、あるいは本当にあの言葉には、十分の真実がふくまれているかもしれない!』しかし、もしそうだとしたら、イヴァンの位置はどんなであろう? アリョーシャは本能的にこういうことを感じた。カチェリーナのような性格は君臨することが必要である、ところで、彼女の主権のもとに左右され得るのは、ドミートリイのような男であって、決してイヴァンではない。実際ドミートリイは、たとえ長い時日を要するとしても、いつかは彼女に屈服して、しかも幸福を感じ得るに相違ない(それはアリョーシャのむしろ望むところであった)。しかし、イヴァンはそうでない。イヴァンは彼女に屈服し得ないし、また屈服しても幸福になり得るはずはない。なぜかアリョーシャは心の中で、イヴァンについてこういうふうな観念を作り上げていたのである。彼が客間へはいった時、こうした動揺と想像が彼の頭をかすめて飛び過ぎた。それから今一つの想念も、また突然おさえることのできない力をもって、彼の心へ闖入してきた。ほかでもない、『もしこのひとが誰も愛していなかったら、どっちも愛していなかったらどうだろう?』というのであった。ついでに言っておくが、アリョーシャはこういうふうな自分の想念を恥ずるような気味で、この一カ月間、ときどきこういう想念が浮んでくるたびに、自分で自分を責めるのであった。『一たい自分に愛や女性のことが少しでもわかるのだろうか? 一たいどうしてこんな結論を下すことができるのだろう?』何かこんなふうの思索や、推察をした後で、彼は必ず心の中でこう言って自分を責めていた。しかしそれでも、考えないわけにいかなかった。
 今ふたりの兄の運命にとって、この争いは実に重大な問題であり、その解決のいかんによって非常な結果の相違が生じるということは、彼にも本能的にわかっていた。『一匹の毒虫がいま一匹の毒虫を咬み殺すのだ』とは、きのう兄イヴァンがいらいらした気分にまかせて、父とドミートリイについて言った言葉である。してみると、イヴァンの目から見てドミートリイは毒虫なのである。あるいは、もうとっくからそうなのかもしれない。もしかしたら、イヴァンがカチェリーナを見た時からではなかろうか? もちろん、この言葉は何心なくイヴァンの口をすべり出たに相違ないけれども、何心なく出ただけに、なおさら重大な意味がある。もしそうだとすれば、この場合、平和なぞあろうはずがない。それどころか、かえって一家における憎悪と敵視との新しい導火線が現われるのみである。
 しかし、アリョーシャにとって最も大切な問題は、二人のうち誰を愛したらいいか? 一人一人のものに何を望んでやるべきだろうか? ということであった。彼は二人の兄を両方とも愛している。けれど、この恐ろしい矛盾撞着の中にあって、一人一人に何を望んでやったらいいのだろう? この一切の入り乱れた中に入ったら、誰でも途方にくれてしまうのがあたりえである。ところが、アリョーシャの心は未知というものを忍ぶことができない。なぜなら、彼の愛の性質が、実行的だからである。消極的な愛し方は彼にはできないことであった。一たん愛した以上、ただちに救助にとりかからねばならない。このためには確固たる目的を立てて、おのおの人にどんなことが望ましく必要であるかを、正確に知らなければならない。こうして、目的の正確なことを確かめた上、はじめて自然な方法でおのおのに助力を与えることができる。ところが、今は正確なる目的の代りに、茫漠と混沌とが一切を領している。たった今『破裂』という言葉が出たが、しかし、この『破裂』という言葉を何と解釈したらいいのであろう? この混沌の世界にあっては、最初の一ことからして彼にはわからなかった。
 カチェリーナはアリョーシャの姿を見るやいなや、もう帰り支度をして席を立ったイヴァンに向って、早口に嬉しそうに話しかけた。
「ちょっと! ちょっと待って下さいまし! わたし、衷心から信用しているこの方のご意見が聞きたいのですから、奥さん、あなたも行かないでいて下さいまし」と彼女はホフラコーヴァ夫人に向ってこう言いたした。彼女はアリョーシャを自分のそばへ坐らした。夫人はその向い側にイヴァンと並んで座を占めた。
「ここにいらっしゃるのはみんな、世界じゅうにまたとないわたしの親しいお友達ばかりです、わたしの大切な親友ばかりです。」真心から出た受難者のような涙に声を顫わしながら、彼女は熱した調子でこう言った。アリョーシャの心は、ふたたび彼女のほうへ引き寄せられた。「アレクセイさん、あなたは昨日のあの……恐ろしい出来事をご自分でごらんになりました。そして、わたしがどんな様子であったかということも、よくご存じでいらっしゃいます。イヴァン・フョードルイチ、あなたはごらんになりませんでしたけれど、あの方はごらんになったのです。昨日この方がわたしのことを何とお思いになったか知りませんが、たった一つ、よくわかっていることがございます、――もし今日、今すぐあれと同じことがもう一度あったら、わたしはあれと同じ感情を現わし、あれと同じ言葉を吐き、あれと同じ動作をしたに相違ありません……アレクセイさん、あなたはわたしの動作を覚えてらっしゃるでしょう。あなたご自身わたしのある一つの動作をとめて下すったのですものね……(こう言いながら、彼女はぱっと顔を赧くした。その目は急に輝き始めた)。アレクセイさん、憚りなく申しますが、わたしは何ものとも妥協することはできません。それにわたし今となっては、本当にあの人[#「あの人」に傍点]を愛してるかどうか自分でもよくわかりませんの。わたしあの人が気の毒[#「気の毒」に傍点]になりました。これは愛の裏書きとしては、あまりよくないほうですからねえ。もしわたしがあの人を愛していたら、やはり引きつづいて愛しているとしたら、気の毒なんて心持にならないで、かえって憎くなるはずじゃありませんか……」
 彼女の声は顫え、睫には涙の玉が光っていた。アリョーシャの心中で何やらぴくりと顫えるものがあった。『この令嬢は正直で誠実だ』と彼は考えた。『そして……そして、このひとはもうドミートリイを愛していない!』
「それはそうです! 本当にそうですわ!」とホフラコーヴァ夫人が叫んだ。
「ちょっと待って下さいまし、奥さん、わたしはまだ肝心なことを言っておりませんの、ゆうべ考えたことを、まだすっかり言ってしまわないんですの。わたしの考えは恐ろしいこと、わたしにとって恐ろしいことかもしれません。それはわたしにも感じられますけれど、もうわたしはどんなことがあっても、この決心を変えません。どんなことがあっても、一生涯、この決心を押し通します。イヴァン・フョードルイチは、優しい、親切な、博大な心を持った、永久に変ることのないわたしの相談相手で、人間の心理の深い洞察者で、そして世界じゅうにかけ換えのない、わたしのたった一人の親友ですが、この方もすべての点において、わたしに賛成して、わたしの決心を褒めて下さいました……この方は一切の事情をご存じでいらっしゃいます。」
「ええ、僕は賛成しています。」低いがしっかりした声で、イヴァンはこう言った。
「でも、わたしはアリョーシャにも(あら、ごめんなさい、アレクセイさん、わたしはついあなたを、アリョーシャなどと呼び捨てにしました)、――わたしはアレクセイさんにも、今わたしの二人の親友の目の前で、この決心が間違ってるかどうか、忌憚なく言っていただきたいのでございます。わたし本能的に初めからこう感じていました。ほかではありませんが、あなたが――わたしの親切な兄弟のアリョーシャが(だって、あなたは本当にわたしの親切な兄弟ですもの)」と彼女は自分の熱した手でアリョーシャの冷たい手を取りながら、感奮したような調子で言った。「わたしこんなに苦しんでいますけれど、あなたの決定は、あなたの同意は、わたしに平安を与えてくれるに違いない、とこう前から感じていましたの。あなたの言葉を聞いたら、わたしも落ちついて諦めることができます、――これはわたしが前から感じていたことでございます!」
「僕はどんなことをお訊ねになるのかわからないです」とアリョーシャはぽっと顔を染めながら言った。「僕はあなたを愛しています。僕はいま自分自身に対するよりも、むしろよけいにあなたの幸福を望んでいます! それは自分でもわかっていますが、しかし僕はこの事件について、何も知るところがないのですから……」彼はなぜか突然こう言いたした。
「この事件ですって、アレクセイさん、今この事件で一番おもなものは名誉と義務です。それから、もう一つ何と言っていいかわかりませんが、義務よりかもっと高いものがあるのです。こういうふうな抑えることのできない感情があることを、心がわたしに教えてくれます。そして、この感情がわたしをぐんぐん引っ張ってゆくのでございます。けれど、何もかも一言でつくすことができます。わたしはもう決心いたしました。たとえあなたの兄さんが、あの……わたしにとって金輪際ゆるすことのできない売女《ばいた》と結婚なすっても(と彼女は勝ち誇ったような調子で言いだした)、わたしは依然としてあの人を見捨てませ[#「わたしは依然としてあの人を見捨てませ」に傍点]ん![#「わたしは依然としてあの人を見捨てませ[#「わたしは依然としてあの人を見捨てませ」に傍点]ん!」はママ] 今日の日から永久に、永久に見捨てないつもりでございます!」と力のない、無理に絞り出した感奮の情が急に破裂したような調子で、彼女はこう言った。「こう申したからって、何もあの人の後を追っかけ廻して、あの人の目の前へうるさく顔を出し、あの人を苦しめようというのじゃありません、――いいえ、どういたしまして、わたしはどこへでも、お望みの町へ越して行きます。けれど、わたしは生涯おこたりなく、あの人から目を放さないでいます。もし、あの人があの女と一緒になって、不幸におちいりなすったら、――それは今にも必ず起こることです、――そうしたら、わたしのところへいらっしゃるがよろしい。わたしは親友として妹としてあの人を迎えます。しかしもちろん、妹というにすぎません、それはもう永久に変ることはありません。けれど、わたしが本当の妹だということを、生涯を犠牲にしてまであの人を愛しているってことを、最後にはあの人にも合点してもらいたいのでございます。わたしはどうしてもこの目的を貫きます。あの人がしまいにはわたしの本心を悟って、少しも恥じることなしに、一切のことをわたしに打ち明けるように、是が非でもしおおせなければおきません! わたしはあの人の神となって、あの人にお祈りをさせます、――それは少く見つもってもあの人の義務です。だって、あの人がわたしに背いたおかげで、昨日あんなひどい目にあったんですもの。わたしは自分が一たん約束した言葉を守って、一生あの人に忠実にしているのに、あの人は信を重んじないで、わたしに背いてしまったでしょう。このことをあの人に一生の間、痛切に感じさせて上げたいのです。わたしは……わたしはただもう、あの人の幸福の手段となります(何と言ったらいいでしょう)、あの人の幸福の道具になります。器械になります。これは一生涯、本当に一生変ることはありません。そして、あの人にこのさき一生のあいだ、それを見ててもらいます! これがわたしの決心なのでございます! イヴァン・フョードルイチはこの決心に大賛成をして下さいました。」
 彼女は息を切らしていた。もともと彼女はもっと品位を落さないよう、もっと巧妙に、もっと自然に自分の思想を表現するつもりであったらしい。しかし、事実においては、あまり性急に、あまり露骨なものとなってしまった。おとなげなく感情に走りすぎたような点も多かったし、ただ咋日の癇癪の名残りにすぎないような点も、ただのから威張りにすぎないような点も多かった。彼女自身もそれを直覚したので、その顔には急に影がさして、目つきも妙に険悪になった。アリョーシャはすぐそれに気がついて、憐憫の情が心の中で微かに動くのを感じた。そのとき兄のイヴァンもそばから口を添えた。
「僕はただ自分の考えを述べただけなんですよ」と彼は言った。「これがもしほかの女であったら、無理に絞り出したような不自然なものとなったでしょうが、あなたは違います。ほかの女だったら偽りになったでしょうが、あなたのは真実です。僕は何と解釈していいかわかりませんが、あなたはこの上なく真摯である、それゆえにまた真実である、ということはよくわかっています。」
「ですけれど、それはただこの瞬間だけじゃありませんか……しかも、この瞬間というのはどんな時でしょう? ただ昨日の侮辱ばかりです、――それがこの瞬間のもっている意味ですわ!」見受けたところ、さし出がましいことを言うまいと決心していたらしいホフラコーヴァ夫人も、こらえきれなくなって、突然しごく正鵠をうがった意見を述べた。
「そうです、そうです、」話の途中に口を出されたのがいまいましいかのように、イヴァンは急に熱くなってこう遮った。「まったくそうです。しかし、ほかの人であったら、この瞬間は要するに昨日の印象にすぎないかもしれません、ただの瞬間にすぎないかもしれません。けれど、カチェリーナさんのような性格にあっては、この瞬間は延いて一生涯へおよぶに相違ないです。ほかの人にとって、ただの約束にすぎないようなことも、この方にとっては永久にかわることのない、辛い、苦しい、とはいえ、いささかも怠りを知らぬ義務なのです。そしてこの方は、義務をはたしたという気持で、ご自分の心を養ってゆかれるでしょうよ! カチェリーナさん、あなたの生活は、今のうちこそ自分自身の感情、自分自身の功業、自分自身の悲哀の苦しい意識の連続でしょうけれど、そのうちにこの苦しみはだんだん軽くなってゆきます。そして、あなたの生活は、断乎たる傲岸な志望を永久にはたしたという、甘い意識の連続と化してしまいます。実際、この志望はある意味において、傲岸なものです。と言って悪ければ、自暴自棄的なものです、それには間違いありません。しかし、あなたはそれを征服してしまったのですから、この意識は最後にいたって十分な満足をあなたに与え、そのほかのあらゆる苦痛を諦めさしてくれましょうよ……」
 彼は何か毒をおびたような調子で、ずばりと言いきった。その調子は妙にわざとらしかったが、彼はそうした心持を、つまりわざと冷笑的な調子で言ってやろうという心持を、格別かくそうとしなかったのかもしれない。
「まあ、とんでもない、それはみんな大ちがいですよ!」とホフラコーヴァ夫人は叫んだ。
「アレクセイさん、どうかあなたのご意見も、聞かして下さい! わたしはあなたが何とおっしゃるか、それが伺いたくってたまらないんですの!」とカチェリーナは叫んだが、思いがけなくさめざめと泣きだした。アリョーシャは長椅子から立ちあがった。
「いいえ、何でもありません、何でもありません!」と、彼女は泣き声のまま語をついだ。「これは昨夜いろんなことを考えたので、頭が変になっているからですの。わたしはね、あなたやお兄さんのようなお友達のそばにいますから、一そう気丈夫なのでございます……だって、あなた方お二人が決してわたしを……お見捨てなさらないってことは、わたしも承知しておりますから。」
「残念ながら、僕はたぶん明日あたりモスクワへ向けて出立して、永久にあなたを見捨てなければなりますまい……これは残念ながら、変更するわけにはいきません……」イヴァンが突然こう言った。
「明日、モスクワヘ!」ふいにカチェリーナの顔が曲ってしまった。「けれど……けれど、本当になんて仕合せなことでしょう!」と彼女は叫んだが、その声は束の間に一変した。そして、一瞬の間に跡も残らないほど、綺麗に涙を拭き取っていた。つまり、一瞬の間に恐ろしい変化が彼女の全身に生じたのである(これがアリョーシャにたえがたく悩ましい印象を与えた)。たった今ひきむしられたような感情の激発に泣いていた、辱しめられたる哀れな少女が、急にすっかり落ちつきすまして、何か嬉しいことでもできたかのように、恐ろしく満足そうな様子をした女に早変りしたのである。
「おお、決して、あなたを失うのが仕合せなのではありません。そんなことはもちろんありません。」急に愛想のいい世馴れた微笑を浮べながら、彼女はこう言いなおした。「あなたのような親しいお友達が、そんなことをお考えになるはずはありません。それどころか、わたしにとっては、あなたを失うということは、この上もない不幸なのでございます(彼女は、いきなりイヴァンに飛びかかって、その両手を取るやいなや、熱情をこめて握りしめた)。わたしが仕合せだと申しましたのは、こういうわけなんでございます。あなたがモスクワへいらっしゃいましたら、今のわたしの境遇を、今の恐ろしい身の上を、あなたの口から伯母や姉のアガーシャヘ、すっかり伝えていただけるからでございます。どうぞアガーシャには露骨にありのままを話し、伯母のほうは少し加減して下さいまし。もっとも、こんなことはあなたのお胸にあることでございますわね。昨夜も今朝も、どんなふうにこの恐ろしい手紙を書いたらいいかわからないで、どれほど辛い思いをしたか、とてもお察しはつきますまい……だって、こんなことはどんなにしたって、手紙で言いつくせるものじゃありませんからねえ……けれど、今はもう楽に書くことができますわ。あなたが伯母や、姉に会って、すっかり説明して下さるんですものね。本当にこんな嬉しいことはありません! ですが、嬉しいのはただこれだけです。しつこいようですが、どうぞ信じて下さいまし。あなたという人はわたしにとって、かけ換えのないお方なのです……さあ、今すぐにも一走り家へ帰って手紙を書きましょう」とだしぬけに彼女は言葉を結び、もう部屋を出て行きそうに一足ふみ出した。
「おや、アリョーシャは? あなたがぜひ聞きたいと言ってらした、アレクセイさんのご意見は?」とホフラコーヴァ夫人は叫んだ。何となく皮肉な、腹立たしげな調子がその声の中に響いていた。
「わたしそれを忘れたのじゃありません」と急にカチェリーナは立ちどまった。「それに、奥さんはどうして今のような場合、わたしをそう邪慳になさるんでしょう?」と熱した苦い調子で彼女は咎めるように言った。「わたし自分で言ったことは問違いなくいたしますわ! この方のご意見はぜひ必要なのでございます。それどころか、わたしこの方の命令が必要なのでございます! この方のおっしゃることは、そのとおりに実行いたします、――ねえ、アレクセイさん、これほどまでに、わたしはあなたのお言葉に渇してるのでございますよ……ですが、あなたどうなすったんですの。」
「僕は今までこんなことを夢にも考えませんでした、こんなこと想像もできません!」と、ふいにアリョーシャは悲しげに叫んだ。
「何ですの、何ですの?」
「兄さんがモスクワへ行くというと、あなたはそれを嬉しいとおっしゃるじゃありませんか、――あなたはわざとあんなことをおっしゃったのです! それからまたすぐに、いま嬉しいと言ったのはまるっきり別なことで、むしろ友人を失うのが残念だなどと言いわけをなさる、――あなたはわざと芝居をなすったのです……ちょうど喜劇の舞台に立つように芝居をなすったのです!」
「芝居ですって! なぜですの! 一たいそれは何のことですの?」顔を真っ赤にして眉をひそめながら、カチェリーナは心底から驚いてこう叫んだ。
「あなたがどんなに兄さんという親友を失うのが残念だとおっしゃっても、やはり兄さんの出立が嬉しいと、当人に面と向って言ってらっしゃるようなものです……」もうほとんど息を切らしながらアリョーシャは言った。彼はテーブルのそばへ突っ立ったまま坐ろうともしなかった。
「あなた何を言ってらっしゃるんですの。わたし何のことだか……」
「ええ、僕自分でもよくわからないんです……僕は急にこう頭の中がぱっと明るくなったような気がして……もちろん、こんなことを言うのは、よくないってことは僕も知っていますが、それでもやはり、すっかり言ってしまいます。」アリョーシャは依然として途切れがちの顫え声で語をつづけた。「ぱっと心が明るくなったというのは、ほかでもありません、――あなたは兄のドミートリイを……ずっと始まりから……ぜんぜん愛していらっしゃらなかったのかもしれません……そして、兄さんもやはりあなたを、少しも愛していなかったのではないでしょうか……そもそものはじめから……ただ尊敬していただけかもしれませんよ。まったく、僕はどうして今こんな大胆なことが言えるか、自分ながら不思議なくらいですが、しかし、誰か一人くらい本当のことを言う人がなくちゃなりません……だって、ここでは誰ひとり本当のことを言う人がないんですもの。」
「本当のことって何ですの」とカチェリーナが叫んだ。何だかヒステリックなあるものが、その声に響いていた。
「ほかではありません」と思いきって屋根の上から飛びおりるような工合で、アリョーシャは呟いた。「今すぐドミートリイをお呼びなさい、――僕が捜し出して上げます、――そして、兄さんがここへ来たら、まずあなたの手を取らして、そのあとでまたイヴァン兄さんの手を取らせ、そうして二人の手を結び合してもらうのです。なぜって、あなたはイヴァン兄さんを愛していらっしゃるために、かえって愛する兄さんを苦しめてらっしゃるからです……ところで、なぜ苦しめなさるかというと、それは大きい兄さんに対するあなたの愛が、発作的なものだからです……偽りの愛だからです……なぜそうなったかというと、あなたが無理に自分で自分を説き伏せて……」
 アリョーシャは急に言葉を切り、黙り込んでしまった。
「あ……あ……あなたはちっぽけな宗教的畸人《ユロージヴァイ》です、それっきりの人です!」もうすっかり顔の色をなくして、憤怒のために唇を歪めながら、突然たち切るようにカチェリーナが言った。イヴァンはだしぬけにからからと笑って席を立った。帽子は彼の手にあった。
「お前は思い違いをしているよ、アリョーシャ。」彼は今まで一度もアリョーシャの見たことのないような特別な表情を浮べてこう言った。それは若々しい誠実さと抑えることのできないほど力強い、露骨な感情の現われであった。「カチェリーナさんは決して僕を愛したことなんかありゃしない。一度も口にこそ出して言ったことはないけれど、僕がカチェリーナさんを愛してるってことは、ご自分でちゃんと承知していられたものの、僕を愛してはいなかったんだよ。また僕は一日だって、このひとの親友であったこともない。誇りの高い婦人は、僕なんかの友情を必要としないからね。このひとが僕をそばへ牽き寄せていたのは、ひっきりなしに復讐をしたいためだったのさ。あの初めての出会い以来ひきつづいて、ドミートリイからたえまなしに受けていた侮辱の怨みを、僕に向けてはらしていたのだ。実際、ドミートリイとの最初の出会いさえ、このひとの心には侮辱として刻みつけられているんだからなあ。このひとはこういう心を持った人なんだよ! 僕いつもいつも、この兄貴に対する恋の表白ばかり聞かされたわけなのさ。僕はもうここを去ってしまいます。しかしね、カチェリーナさん、あなたは実際、兄貴ひとりを愛しておいでになったのですから、そのことはご承知を願いますよ。兄貴の侮辱が烈しくなるにしたがって、あなたの愛も次第に募って行くのです。これがあなたの気ちがいじみた要求なんです。あなたは今のままの兄貴を愛しておいでになります。あなたを侮辱する兄貴を愛しておいでになります。もし兄貴の身持ちが改ったら、あなたはすぐに愛想をつかして、棄ててしまうに相違ありません。兄貴があなたにとって必要なのは、始終ご自分の貞操の徳を意識して、兄貴の不実を責めたいからにすぎません。これというのも、みなあなたの傲慢な性質から起るのです。ええ、むろんその中にはずいぶん無理なところもあります。自分を卑下しなければならぬ場合もあります。しかしとにかく、一切のことはプライドから発しています……僕はあまり若すぎたのです、そしてあまり強くあなたを愛しすぎたのです。こんなことはぜんぜん言う必要がない上に、黙ってあなたのそばを離れてしまったほうが、僕としてもより多く品位を保つことができるし、あなたにも侮辱を与えないですむ、ということは自分でよく承知しています。しかし、僕は遠くのほうへ行ってしまって、またとふたたび帰って来ないんですからね……これが永久のお別れなんですからね……僕は気ちがいじみた発作をそばで見ているのが厭なんです。しかし、もうこのうえ言うことができません、何もかも言っちまいました……さようなら、カチェリーナさん、あなたは僕に腹を立てるわけにはいきませんよ。なぜって、僕はあなたより百倍以上も、ひどい罰を受けてるんですからね。第一、もう永久にあなたに会えない、というだけでもずいぶん重い罰ですものね。さようなら、僕はあなたの握手を必要としません。あなたはあまり意識的に僕をお苦しめなすったから、今あなたを赦すことができないのです。後でまた赦しましょうが、今は握手にはおよびません。
[#2字下げ]Den Dank, Dame, begehr ich nicht!([#割り注]あなたよ、われは君の感謝を求めず[#割り注終わり])」
 彼はひん曲ったような微笑を浮べながら、こう言いたした。これでもって自分もシルレルを暗記するほど読んでいる、という意外な事実を証明したのである。以前なら、アリョーシャは、しょせんそんなことを信じ得なかったに違いない。イヴァンは女主人にすら挨拶をしないで、そのまま部屋を出て行った。アリョーシャは思わず両手を拍った。
「イヴァン」と彼は度を失ったようにうしろから叫んだ。「帰ってらっしゃいよ! 駄目だ、駄目だ、もうとても帰って来やしない!」ふたたび心の中を悲しい想念に照らされながら、彼はこう叫ぶのであった。「けれど、これは僕の仕業です。僕が悪いのです。僕が始めたのです。イヴァンは意地のわるいものの言い方をしました。あれはよくないことです。あんな間違った、意地のわるいものの言い方をするなんて……兄さんはどうしてもいま一度ここへ来なくちゃならない、帰って来なくちゃならない……」アリョーシャはなかば狂せるもののごとく叫びつづけた。
 カチェリーナはふいに次の間へ出てしまった。
「あなたは何もなさりゃしないんですよ。あなたは天使のように、見事な振舞いをなすったきりですよ。」ホフラコーヴァ人は悲しそうな顔をしているアリョーシャに向って、さも嬉しそうな早口で言った。「わたしイヴァン・フョードルイチを発たせないように、できるだけの方法を講じますからね……」
 悦びの色が夫人の顔に輝いているのを見て、アリョーシャはなおのこと悲しくなってしまった。ところへ、カチェリーナが突然ひっ返して来た。その手には虹色をした百ルーブリ札が二枚あった。
「アレクセイさん、わたしあなたに一つ大変なお願いがあるんですの」と彼女はいきなりアリョーシャに向って切り出した。その声は静かに落ちついていて、本当に何事もなかったようなふうつきであった。「一週間、――ええ、一週間まえのことでした、ドミートリイがあの熱しやすい性質にまかせて、一つ大へん間違った、しかも不体裁きわまることをしでかしたのです。それはあまりよくないところ、ある料理屋であったことなんですが、いつかお父さんが何かの事件で、代理人にお頼みなすった例の予備二等大尉に、ドミートリイが出会ったのです。あの人はどういうわけかこの二等大尉に腹を立てて、大勢のいる前で相手の髯を引っ掴んだのだそうです。そして、この恥しい姿のままで二等大尉を往来へ引き出して、長いあいだ往来を引き摺り廻したんだそうでございます。ところが、この二等大尉には小さな男の子がありまして、ここの小学校へ通っているのだそうですが、この子はその様子を見ると、うろうろ父親のそばを駆け廻りながら、大きな声で泣いたんだそうですの。そして、お父さんの代りに謝ってみたり、あたりの人に加勢を頼んだりしても、みんな笑って見ているのでございます。失礼ですけど、アレクセイさん、わたしはあの人のこの穢らわしい行いを思い出すたびに、公憤を感じないではいられません……こんなことは、まったく腹を立てて……夢中になった時のドミートリイでなければ、とても思いきってできないような仕打ちです! わたしもう、この話をすることができません、気力がないのでございます……適当な言葉を発見することができないのでございます。で、わたしはこの二等大尉のことを調べてみましたところ、非常に貧しい人だってことがわかりました。苗字はスネギリョフというのだそうです。何かで勤めをしくじって罷免になったのですが、わたしこれについては確かなことがお話しできませんの。この人はいま病身な子供と気ちがいの家内という(確かそんな話でした)不仕合せな家族をかかえて、恐ろしい貧苦が迫っているのだそうです。もうずっと前からこの町で何かしていて、どこかの書記を勤めていたこともありますけれど、どうしたわけか、この頃ちっとも俸給をよこさなくなったんだそうでございます! わたしはひょいとあなたが目について……いえ、その、わたし考えますには、……わたし何と言ったらいいかわかりません、わたし頭がごちゃごちゃになってしまって、――ねえ、アレクセイさん、あなたは類のない親切な方ですから、一つお願いしたいことがございますの。どうかこの二等大尉のところへ行って、何とか口実を見つけて中へ入り込んで、いえ、その二等大尉の家へ入るのですよ、――まあ、わたしどうしてこんなにまごついてばかりいるのでしょう、そうして、気をつけながらうまく、――ええ、これはあなたでなければできないことでございます(アリョーシャは急に顔を赧くした)、うまくこの扶助金を渡して下さいませんか、ここに二百ルーブリありますから。その人は確かに納めてくれるんですの……もし駄目でしたら、どんなふうにしたものでしょうねえ? ね、よござんすか、それは告訴してくれるなという、示談のための賠償金ではありません(だって、その人は本当に告訴するつもりだったらしいんですもの)、ただ、同情のしるしなんです、扶助の希望にすぎないんですの。そして、名義はわたしですよ、ドミートリイの許婚の妻ですよ、決してあの人自身じゃありません。とにかく、あなたのお腕まえにまかせますから……わたしが自分で行ったらいいのですけれど、あなたのほうがずっと上手にまとめて下さるに相違ないんですもの。二等大尉の住いは湖水街《オーゼルナヤ》のカルムイコヴァという町人の持ち家です………後生ですからアレクセイさん、どうかわたしのために、この役目をはたして下さいまし、ところで、今……今わたしは少々……疲れたようですから、これで失礼いたします……」
 彼女は急に身をひるがえして、ふたたびとばりの陰へ隠れてしまったので、アリョーシャは一ことも口をきく暇がなかった。彼は口がききたくてたまらなかったのである。彼は自分の罪を責めて謝罪をするか……まあ、何にもせよ、一口でもものを言わずにはいられなかった。彼は胸が一ぱいになっていたので、このまま部屋を出るのは金輪際いやであった。しかし、ホフラコーヴァ夫人はその手を抑えて、自分で部屋の外へ連れ出した。控え室へ来た時、夫人はまたさきほどと同じように足をとめて、
「ずいぶん高慢な人ですね。自分で自分と戦っているんです。でも、親切な、美しい、度量の大きな人ですよ」と夫人はなかば囁くような声で、感きわまったかのように言った。「わたしはあのひとが大好きです、どうかするとたまらないくらい……わたしはいま一切のことが何もかも嬉しいんですの! アレクセイさん、あなたはご存じないでしょうが、実はわたしたちみんなで、――わたしと、あのひとの伯母さん二人と、それからリーズまでが仲間に入って、この一月の間ある一つのことばかり、願ったり祈ったりしてるんですの。ほかじゃありませんが、あのひとがあなたの大好きなドミートリイさんと別れて、あの教育のある立派な若紳士のイヴァン・フョードルイチと結婚しますようにってね………だって、大きい兄さんのほうは、あのひとなんか見るのも厭だと言わないばかりだのに、中の兄さんは世界じゅうの何よりも、あの人を愛してらっしゃるんですもの、わたしたちはこれについていろいろ打ち合せをしました。わたしがここを発たないのも、これがためかもしれないくらいですよ……」
「でも、あのひとはまたまた侮辱を受けて、とうとう泣きだしたじゃありませんか!」とアリョーシャは叫んだ。
「女の涙なんか本当にするもんじゃありません。こういう場合にはわたし女に反対します、わたしは男の味方ですよ。」
「お母さん、お母さんはアリョーシャを悪くして、堕落さしてしまってよ。」戸の陰からリーズの黄いろい声が聞えた。
「いいえ、これというのもみんな僕がもとなんです、僕、じつに悪いことをしました!」自分の行為に対する烈しい羞恥の念がこみ上げるままに、アリョーシャは両手で顔を隠しながら、何と言われても気が安まらず、ただこう繰り返すのであった。
「それどころじゃありません、あなたはまるで天使みたいな振舞いをなすったのです、まったく天使ですよ。何ならわたし十万べんでもこの言葉を繰り返して上げますわ。」
「お母さん、どうして天使みたいな振舞いなの!」またリーズのこういう声が聞えた。
「僕はあの時の様子を見てるうちに、」まるでリーズの声など耳にはいらないように、アリョーシャは言葉をつづけた。「あの人はイヴァンを愛している、というような気がふいとしたので、それであんな馬鹿なことを言っちまったんですが……一たいこれからどうなるのでしょう!」
「誰のこと、それは誰のことなの?」とリーズが叫んだ。「お母さんはきっとあたしを殺す気なんだわ。あたしがいくら訊ねたって、返事して下さらないんですもの。」
 この瞬間、小間使が部屋の中へ駆け込んだ。
「カチェリーナさまがお気分が悪いそうで……泣いていらっしゃいます。ヒステリイでございましょう、しきりに身をもがいて……」
「何だって」とリーズが叫んだが、その声はもう心配そうであった。「お母さん、ヒステリイが起ったのはあのひとじゃなくって、あたしよ!」
「リーズ、後生だからそんな大きな声をして、わたしの寿命を縮めないでおくれ。お前はまだ年が若いんだから、大人のことをすっかり知るわけにはゆかないんですよ。今すぐ帰って来て、お前に話していいことだけは聞かして上げるから。ああ、本当に大変だ! いま行きます、いま行きます……ところでねえ、アレクセイさん、ヒステリイというのはいい徴候なんですよ。あのひとがヒステリイを起したのは、本当に好都合なんですよ。これはぜひそうなければならないんですよ。わたしはこういう場合いつも女に反対します、あんなヒステリイや、めめしい涙に反対します。ユリヤ、駆け出してそう言っておいで、ただ今すぐ飛んでまいりますって。だけど、イヴァン・フョードルイチがあんなふうにして出て行ったのは、カチェリーナさん自身の罪ですよ。でも、イヴァン・フョードルイチは行っちまやしません。リーズ、後生だから大きな声をしないでちょうだい! おやまあ、大きな声をしているのはお前じゃなくてわたしだったねえ。まあ、お母さんのことだから、堪忍しておくれ。だけど、わたしは嬉しくって有頂天なの、有頂天なの、有頂天なの! ときに、アレクセイさん、あなたお気がおつきになって? さっきイヴァン・フョードルイチが出ていらしったときの男らしい様子ったらどうでしょう! あのおっしゃったことといい、態度といい! わたしあの人はえらいアカデミックな学者だとばかり思っていたのに、だしぬけにそれはそれは熱烈な若々しい露骨な調子で、あんなことをおっしゃるじゃありませんか。まったく無経験な若々しい調子でした。まるであなたそっくりの立派な態度でした! それに、あのドイツ語の詩をおっしゃったところなんか、まるで、まるであなたそっくりでしたわ! だけど、もう行きましょう、行きましょう。アレクセイさん、あなた大急ぎであの頼まれたところへいらっしゃい、そしてすぐ帰ってらっしゃい。リーズ、何かいるものはないかえ? 後生だから一分もアレクセイさんを引き止めないでおくれ、すぐにお前のところへ帰っていらっしゃるのだから。」
 ホフラコーヴァ夫人はやっとのことで駆け出した。アリョーシャは出て行く前に、リーズの部屋の戸を開けようとした。
「どんなことがあっても駄目よ!」とリーズは叫んだ。「今はもうどんなことがあっても駄目よ! そのまま戸の向うからお話しなさい。ときに、あなたはどうして天使のお仲間いりをしたの! わたしこれ一つだけが聞きたくって。」
「恐ろしい馬鹿げたことのためなんですよ! リーズ、さようなら!」
「あなたはよくまあそんな帰り方ができるのねえ!」とリーズが叫んだ。
「リーズ、僕には非常に悲しいことがあるんですよ! 僕すぐ帰って来ます、けれど、非常に悲しい、悲しいことがあるんですよ。」
 彼は部屋を駆け出してしまった。

[#3字下げ]第六 小屋における『破裂』[#「第六 小屋における『破裂』」は中見出し]

 実際、彼には非常な悲しみがあった。それは今までほとんど経験したこともないくらいの悲しみであった。彼は生意気に出しゃばって、愚かなことをしでかした、――しかも、それが愛に関したことではないか!『一たいあんな事件について、何が僕にわかるだろう、何が僕に理解できるだろう?』彼は顔を赧らめながら、心の中で百度くらい繰り返した。『おお、恥しいくらい何でもない、それは僕にとって当然の罰なんだ。しかし、困るのは、僕がもととなって、また新しい不幸が起るに違いないということだ……長老さまが僕をおよこしになったのは、和解と結合のためだのに、一たいこれはまあ何という結合の仕方だろう?』このとき彼は急に、『あなた方ふたりの手を結び合す』と言った自分の言葉を思い出して、またもや恥しくてたまらなくなった。『すべて誠心誠意をもってしたことなんだけれど、これから先はもう少し賢くならなきゃならない』と彼はだしぬけにこんな決心をしたが、その決心に対してにこりともしなかった。
 カチェリーナの使い先は湖水街《オーゼルナヤ》ということであったが、兄のドミートリイはちょうどその道筋に住んでいた、それは湖水街《オーゼルナヤ》からほど遠からぬ横町であった。アリョーシャは二等大尉のところへ行く前に、必ず兄の家へ寄ってみようと決心したが、そのくせおそらく兄は留守だろうと予感していた。そればかりか、いま兄はわざと自分を避けて、身を隠すかもしれない、という疑いさえ起ったのである。しかし、どうあろうとも、ぜひ捜し出さねばならないと決心した。時はぐんぐん過ぎて行く。そのうえ僧院を出た時から、垂死の長老を思う心は一分も、一秒も彼の頭を去らなかった。
 カチェリーナの依頼について、一つ非常に彼の興味をそそる点があった。二等大尉の息子の小さな小学生が、声をあげて泣きながら父のそばを駆け廻ったという話を、カチェリーナの口から聞いているうちに、ふいとアリョーシャの頭にある考えがひらめいた、――ほかでもない、先刻、『一たい僕がどんな悪いことをしたのだ?』と問い詰めたとき、自分の指に噛みついた小学生が、その二等大尉の子ではあるまいか? という疑念であった。この疑念は今アリョーシャにとって、ほとんど正確な事実のように思われてきた。しかし、まだ『なぜ』という問いには自分でも答えができなかった。こういうふうな本筋に関係のない想像で気がまぎれてきたので、彼はたったいま自分のしでかした『災難』ばかり気にして、慚愧の念に自分で自分を苦しめるようなことはよして、ただ、なすべきことをすればよいのだ、どうしたってなるようにしかなりゃしない、と腹をきめた。こう考えがきまると、彼はすっかり元気づいた。ついでに言っておくが、兄ドミートリイの家をさして横町へ曲った時、彼はだいぶ空腹を感じてきたので、さきほど父のところから取って来たフランスパンをかくしから取り出して、歩きながら食べた。これで体にも力がついた。
 ドミートリイは不在であった。家の人たち、――指物師の老夫婦とその息子は、うさんらしい目つきをして、じろじろアリョーシャを見廻した。『もう今日で三日も家へお帰りになりません。ひょっとしたら、どこかへ行っておしまいになったのかもしれませんよ。』老人はアリョーシャの根強い質問に対して、こう答えた。こちらは、老人が前から言いふくめられてこんな返事をするのだなと悟った。『じゃ、グルーシェンカの家にいるんじゃないでしょうか、またフォマーのところに隠れてるんじゃありませんか?』と訊かれたとき(アリョーシャはわざと、こんな立ち入ったことを言いだしてみたのである)、家の人たちはもう心配そうな様子をして、彼の顔を見つめるのであった。『じゃ、きっと兄さんを好いて味方をしてるんだな』とアリョーシャは考えた。『それはまあ、いいあんばいだ。』
 ついに彼は湖水街《オーゼルナヤ》へ行き、カルムイコヴァの家を見つけた。それは歪み傾いた小さな家で、窓は往来へ向いてたった三つしかなかった。汚らしい空地の真ん中には牝牛が一匹、淋しそうにしょんぼり立っている。空地からの入口は玄関へ通じていた、――玄関の左側は女主人と娘の住いになっていたが、娘といってももうお婆さんで、しかも二人とも聾らしかった。彼が二等大尉のことを幾度も幾度も繰り返し訊ねたとき、一方のほうがやっと下宿人のことを訊いてるのだと悟って、まるで物置小屋みたいなものの戸口を、玄関ごしに指さして見せた。まったく二等大尉の住いは何のことはない、純然たる物置小屋であった。アリョーシャは鉄のハンドルに手をかけて戸を開けようとしたが、ふと戸の向うが恐ろしくしんと静まり返っているのに気がついた。彼はカチェリーナの言葉によって、二等大尉が家族もちだということを知っていたので、『みんな揃って寝てるのかしら、それとも僕の来たことを聞きつけて、戸のあくのを待ってるのかしら。しかし、まず戸を叩いてみたほうがよかろう』と思い、彼は戸を叩いた。返事の声は聞えたけれども、すぐではなく、十秒ぐらいたったろうかと思われる頃であった。
「誰だ、一たい?」と誰やらひどく腹立たしそうに大声で呶鳴った。
 アリョーシャはそのとき戸を開けて、閾を跨いだ。彼の入った小屋はかなり広かったが、ごちゃごちゃした道具や家族の人たちで、足の踏み場もないくらいであった。左手には大きなロシヤ風のペーチカがある。ペーチカから左側の窓へかけて部屋一ぱいに繩が張られ、その上には、あらゆる種類をつくしたぼろがかかっている。両側の壁ぎわには右にも左にも、編物の掛け布で蔽われた寝台が一つずつ据えてあった。左側の寝台には、大きいのから小さいのと順序よく並べられた更紗の枕が四つ、小山のように聳えている。右側の寝台には非常に小さな枕が、たった一つ見えるだけであった。それから、手前の方の片隅には、はすかいに繩を引いた上ヘカーテンだか敷布だかを吊して、少しばかり仕切りをしたところがあった。この仕切りの向うにもやはり寝床があったが、これは床几と椅子をつなぎ合した上へ設けられたものである。真ん中の窓のそばにある、飾りけのない無細工な木づくりの四角なテーブルは、その片隅から移されたものらしい。徽の生えたような青い小さなガラスを四枚ずつ張った窓は、三つともみんなどんよりと曇った上に、ぴったり閉めきってあるので、部屋の中はかなり息苦しくって、あまり明るくなかった。テーブルの上には食べ残された玉子の目玉焼きの入ってる焼鍋だの、噛りさしのパンだの、底のほうへほんの申しわけほど残っている『地上の幸福』([#割り注]ウォートカ[#割り注終わり])の小罎だのがごろごろしていた。
 左側の寝台のそばにある椅子の上には、更紗の着物をきた、どことなく品のいい女が坐っていた。その顔は恐ろしく痩せこけて黄いろい。並みはずれて落ち込んだ頬は、一目見ただけでその女の病的な状態を語っている。しかし、何よりアリョーシャの心を打ったのは、この哀れな婦人の目つきである。それはしきりにもの問いたげな、しかも同時に恐ろしく高慢な目つきであった。彼女はまだ口を出さなかった。そして、主人公がアリョーシャと話し合っている間じゅう、大きな鳶色の目を高慢らしくもの問いたげに動かしながら、二人の話し手をかわるがわる見くらべるのであった。この婦人に近く左の窓ぎわに、赤い猫毛をしたかなり器量の悪い若い娘が立っていた。みなりは貧しいが小ざっぱりしている。彼女は入って来るアリョーシャを、気むずかしそうに見やった。右側には同じく寝台のそばにもう一人の女性が坐っていた。やはり二十歳ばかりの若い娘ではあるけれど、見るも哀れなせむしで、あとでアリョーシャの聞いたところによると、両足まるでなえてしまった躄なのである。この娘の松葉杖は一方の隅、――寝台と壁の間に立ててあった。目立って美しい善良なまなざしに、何となく落ちついた、つつましい表情を浮べながら、じっとアリョーシャを見つめるのであった。
 テーブルの向うには四十五くらいの男が陣どって、玉子焼きを平らげているところであった。あまり背の高くない萎びたような、よわよわしい体格で、髪の毛も赤ければ、まばらな頤髯も赤みがかっていたが、この髯はばさばさした垢すりの糸瓜にそっくりであった(この譬喩――ことに『糸瓜』という言葉が、どういうわけか一目見るなり、アリョーシャの頭にちらりとひらめいた。彼はこれを後になって思い出した)。察するところ、この男が戸の中から『誰だ、一たい!』と叫んだものらしい。なぜなら、そのほかに男といっては、部屋の中に一人もいないからである。しかし、アリョーシャが入った時、彼は今まで腰掛けていたベンチから、ぜんまい仕掛のように飛びあがって、穴だらけのナプキンで慌てて口のあたりを拭きながら、客人のほうへ飛んで行った。
「お坊さんがお寺から布施をもらいに来たのよ、どんな家へ行ったらいいかわからないんだわ!」と左の隅に立っていた娘が大きな声で言った。
 しかし、アリョーシャのそばへ飛んで来た男は、途端に踵でくるりとその方へ振り向いて、妙に興奮したちぎれちぎれな調子で答えた。
「違うよ、ヴァルヴァーラ・ニコラーエヴナ、それはあんたの思い違いだよ! ところで、わたくしのほうからも一つ伺いますが、」彼はまた突然アリョーシャのほうへ向いた。「どういうわけであなたは……この家庭の懐ろをご訪問下さいましたので?」
 アリョーシャはじっと注意ぶかく相手を眺めた。彼は初めてこの男を見たのである。この男の中にはどことなしにかど張った、せかせかした、いらだたしそうなところがあった。たったいま一杯傾けたのは明瞭であるが、決して酔っ払ってはいなかった。その顔は何かしら、非常に高慢な様子と、同時に(奇妙なことではあるが)、いかにも臆病らしい色を浮べていた。譬えて言うと、長いあいだ隠忍し、服従していた人が、奮然立って気骨を示そうとしているようなふうであった。もっとよい譬えを引いてみると、相手を擲りつけたくてたまらないくせに、もしや相手のものから擲りつけられはせぬかと、ひどく心配している人のようであった。彼の言葉にも、またかなり鋭い声の調子にも、何かしら道化じみた諧謔が響いていたが、それが時には意地わるそうになったり、時には持ちきれないで臆病そうに、しどろもどろになったりする。『家庭の懐ろ』に関する質問を放ったとき、彼は全身を顫わしながら目をむき出して、ぴったりくっつくほどアリョーシャのそば近く飛びかかったので、こちらは思わず機械的に一足あとへしさったくらいである。彼は恐ろしく粗末な、南京木綿かなんぞの黒っぽい服を着ていたが、ほうぼう綴ったりかがったりして、しみだらけになっていた。ズボンは今ごろ誰もはき手のないような、並みはずれて明るい色をした格子縞で、馬鹿にへろへろした地質のものであった。下のほうがすっかり皺だらけになっているので、裾がぴんと吊り上って、まるで子供のように足が突き出ている。
「僕は……アレクセイ・カラマーゾフです……」とアリョーシャは答えた。
「確かに承知しております、はい。」そんなことを聞かなくても、客が何ものかよく知っているということを悟らせるように、男はすぐさま遮った。「ところで、わたくしは二等大尉スネギリョフでございます。しかしそれにしても、どういうわけでおいでになったか、伺いたいもので……」
「いやなに、僕はちょっとお寄りしてみただけなんです。もっとも、実のところ、たった一ことあなたに申し上げたいことがあるんですが……もしお許し下さるならば……」
「そういうわけなら、ここに椅子がございますから、どうぞお席に。これは昔の喜劇の中で、よく言うやつでございますよ、『どうぞお席に』なんてね……」と言いながら、二等大尉は手早く空いた椅子を掴んで(それはぜんぶ木ばかりの粗末な百姓椅子で、布も皮も張ってなかった)、それをほとんど部屋の真ん中に据えた。それから、自分のためにまた一つ同じような椅子を取って、アリョーシャの真向いに坐ったが、前と同じく膝と膝とが摺れ合わないばかりに、ぴたりと寄り添うのであった。
「ニコライ・イリッチ・スネギリョフ、露国歩兵二等大尉、もっとも、放埒のために汚名を蒙りましたが、それでもやはり二等大尉に相違ないので。しかし、スネギリョフというより、むしろ二等大尉スロヴォエルソフといったほうが正しいくらいでございますよ。なぜなら、わたくしは後半生にいたってスロヴォエルス([#割り注]ロシヤ語で卑屈に近い経緯を表する接尾語Sをかく名づける[#割り注終わり])ばかり話をすらようになったもんですからね。このスロヴォエルスは大ていおちぶれてから口癖になるもんで……」
「それはまったくそのとおりです」とアリョーシャは微笑を浮べた。「しかし、その口癖はわざとお始めなすったのですか、それともひとりでに?………」
「それは誓って言います、ひとりでにそうなったので。以前ながい間、スロヴォエルスで話なんかしたことはなかったのですが、思いがけなく失敗して、やっと起きあがった時には、もうスロヴォエルスを掴んでおったのでございます。これは人間以上の力で行われることでございますよ。どうやらお見受けしたところ、あなたは現代の問題に興味を持っていらっしゃるようですな。それはそうと、どうしてわたくしなんぞに好奇心をお起しなすったのでしょうね? ごらんのとおり、お客さまをおもてなしするには、しごく不都合な境遇におりますので。」
「僕は……あの例の事件についてお話に来たのです……」
「あの例の事件?」と二等大尉は、待ちきれないように遮った。
「兄のドミートリイとあなたとの出あいに関係したことです」とアリョーシャは工合わるそうに口を入れた。
「出あいとは何です? あの、例の一件じゃございませんかね? つまり、その、糸瓜の一件、垢すり糸瓜の一件じゃございませんかね?」彼は急に身を乗り出したので、とうとう本当にアリョーシャと膝を突き合せてしまった。
 彼の唇は何だか奇妙に糸のように引きしめられた。
「一たい糸瓜とは何のことです?」とアリョーシャはへどもどしながら言った。
「それはね、お父つぁん、僕のことをお父つぁんに言いつけに来たんだよ!」片隅のカーテンの陰から、聞き覚えのあるさきほどの子供の声がこう叫んだ。「僕さっき、そいつの指を噛んでやったの!」
 カーテンはさっと引かれた。と、聖像を飾った片隅に床几と椅子をつないだ寝台があって、その上に横たわっているさきほどの敵の姿がアリョーシャの目に入った。子供はさっきと同じ古外套に、やはりだいぶ古ぼけた綿入れの蒲団をかけていた。どうやら体がよくないらしく、燃えるような目つきから察すると、熱を病んでいるらしく思われた。今はさきほどと違って恐れるさまもなく、『もう家にいるんだから駄目だい』とでも言いたそうに、アリョーシャを見つめるのであった。
「え、何だ、指を咬んだと?」二等大尉は、今にも椅子から飛びあがりそうな恰好をして、「それはあなたの指を咬んだのでございますか?」
「ええ、そうです。さっきあのお子さんが往来で、大勢の子供を相手に石を投げ合ったんですが、なにしろ向うは六人こっちは一人ですから、僕が見かねてそばへ寄って行くと、このお子さんは僕にまで石を抛るじゃありませんか。二度目のは頭へ当りました。で僕が、何の恨みがあるのかと訊いたら、いきなり飛びかかって、何のためだかわからないけれど、ひどく僕の指を咬んだのです。」
「今わたくしが折檻してやりますよ! 今すぐ折檻してやりますよ!」二等大尉はすっかり椅子から跳りあがった。
「僕は決して言いつけに来たのじゃありません、僕はただありのままを話しただけです……僕は決してあのお子さんを折檻していただきたかありません! それに、いま病気らしいじゃありませんか……」
「じゃ、あなたは本当に、わたくしがあれを折檻すると、思っておいでだったのでございますか? 一たいわたくしがイリューシャをとっ掴まえて、今すぐあなたの前で、あなたを堪能させるためにこっぴどく折檻すると思っておいでだったのでございますか? あなたはすぐそうしてほしいとおっしゃるので?」まるで今にも飛びかかりそうな様子をして、急にアリョーシャのほうへ振り向きながら、二等大尉はこう言った。「いや、あなたの指のことはまったくお気の毒に存じます、はい。しかしイリューシャを折檻するさきに、今すぐお目の前で、十分あなたのご得心がゆきますように、それ、そこにあるナイフでわたくしの指を四本ずばりと切り落してはいかがでございます。指を四本なら、あなたの復讐の渇きをいやすのに十分だろうと存じますが、まさか五本目の指までは要求なさらんでしょうね?……」
 彼は急に言葉を切って、はあはあと苦しそうな息づかいをしていた。その顔の筋肉は一本一本ひっつりながら躍って、目には恐ろしい排戦[#「排戦」はママ]的な色が浮んでいた。彼は前後を忘れるほど激昂しているようであった。
「僕は今すっかりわかったようです」とアリョーシャはじっと坐ったまま、静かな悲しそうな調子で答えた。「つまり、あのお子さんは優しい気立ての人で、非常にあなたを愛してるんですね。そして、父を侮辱した敵の兄弟として、僕に飛びかかったわけなんですね……今こそすっかりわかりました」と彼は考え深そうに繰り返した。「しかし、兄のドミートリイは自分のしたことを後悔しています。それは僕がよく知っています。そして、もし兄がお宅へ来ることが……いや、それよりも、またあの時と同じところであなたとお目にかかることができたら、兄はみんなの目の前でお詫びをします……もしお望みでしたら。」
「じゃ、何ですか、人の髯を引っこ抜いてお詫びをして……それでもうおしまい、得心のゆくようにしてやった……とでもおっしゃるのでございますかね?」
「おお、どういたしまして、兄は、何でもお気に入ったようにします、ご得心のいくようにいたします!」
「そんなら、もしわたくしがあの方に、前とおなじ料理屋か(その家の名は『都』というのでございます)、それとも町の広小路で、わたしの前へ膝をついて下さい、とお願いしたら、そのとおりにして下さるでしょうかね?」
「しますとも、むろん、兄は膝をつきますとも。」
「ああ、胸にこたえました! あなたはわたくしの涙をお絞りになりました。ああ、胸にこたえました! もうすっかりお兄さんの寛大な心をお察しする気になりました。どうぞ十分に紹介の労をとらして下さいまし、あれにおりまするがわたくしの家族でございます。娘が二人に息子が一人、――みんな一つ腹の子供なので。ああ、もしわたくしが死んだら、誰があれらを可愛がってくれましょうぞ! またわたくしの生きている間、あれらをのけてどこの誰が、こんな汚い親父を愛してくれましょうぞ! これはわたくしのような人間のために、神様の定めて下さいました偉大な事業でございます。実際、わたくしのような人間でも、誰かに愛してもらわなくちゃ、なりませんからね……」
「ああ、それはまったくそのとおりです!」とアリョーシャは叫んだ。
「もう道化た真似はいい加減になさいな。どこかの馬鹿者がやって来れば、すぐもうお父さんは恥っさらしなことばかりなさるんですもの!」突然、窓のそばに立っていた娘が父に向って、気むずかしげな人を馬鹿にしたような顔をして、思いがけなくこう叫んだ。
「まあ、少しお待ち、ヴァルヴァーラさん、一たん決めた方針をしまいまで通さしておくれ」と父は呶鳴った。その調子は号令でもかけるようであったが、しかし目つきは大いにわが意を得たりというようなふうであった。「この娘はどうもああいう気性でございましてね」と彼はまたアリョーシャのほうを向いた。

[#ここから2字下げ]
彼は自然の何ものも
祝福せんとなさざりき
[#ここで字下げ終わり]

「いや、これは女性にしなくちゃなりませんな、彼でなくって、彼女ですよ。ところで、今度は失礼ですが、一つ家内にお引き合せいたしましょう。これがアリーナ・ペトローヴナ、年は四十で、足のない婦人でございます。いやなに、歩くことは歩きますが、ほんの少しばかりなんで。素姓は卑しいものでございます。アリーナ、そんなに顔をしかめないでごらんよ、この人がアレクセイ・カラマーゾフさんだ。お立ちなさい、カラマーゾフさん」と彼は客の手を取ると、この男には思いがけないくらいの力で、いきなりアリョーシャを引き起した。「あなたは婦人に引き合されていらっしゃるのですから、お立ちにならなくちゃいけません。この人はね、お母さん、あのわしを……その……なにしたカラマーゾフとは違うんだよ。あの人の弟さんで、品行の正しい、おとなしいお方なんだよ。失礼でございますが、アリーナさま、失礼でございますが、その前にあなたのお手を接吻さして下さいまし。」
 と、彼は自分の妻の手をうやうやしく、というよりむしろ優しく接吻するのであった。窓のそばの娘はぷりぷりして、ぷいとこの光景に背を向けてしまった。もの問いたげに高慢であった妻の顔は、急になみなみならぬ優しみを浮べた。
「よくいらっしゃいました、チェルノマーゾフさん([#割り注]色黒の意味をふくんでいる[#割り注終わり])さあ、お坐んなさい」と彼女は言った。
カラマーゾフだよ、お母さん、カラマーゾフだよ……なにぶんわたくしどもは素姓の卑しいものでございますからね」と彼はまたしてもこう囁いた。
カラマーゾフだか何だか知りませんが、わたしはいつでもチェルノマーゾフです……さあ、お坐んなさいな。一たいうちの人はどうしてあなたを立たしたのでしょうねえ? うちの人は足のない婦人だなんて言いましたが、足はちゃんとありますよ。ただまるで桶みたいにぶくぶく脹れあがって、自分の体は痩せさらぼうてしまったのですよ。以前はどうしてどうして滅法ふとっておりましたが、今はもうまるで針でも呑んだようになってしまいました。」
「わたくしどもは素姓の卑しいものなんで、素姓の卑しいものなんで。」二等大尉はまたしてもそばから口を出した。
「お父さん、まあ、お父さん!」今まで椅子に坐ったまま黙り込んでいたせむしの娘が、突然こう言ってそのままハンカチで顔を隠した。
「道化よ!」と窓のそばの娘は吐き出すように言った。
「まあ、あなた、家は今どんなことになっているかごらん下さいまし」と母は両手を拡げて二人の娘を指さした。「まるで雲が動いているようでございます。雲が通り過ぎてしまうと、またいつものおきまり文句が始まるんですからねえ。以前わたしたちが軍人のお仲間にいました時は、いろんな立派なお客さまがたくさんお見えになっておりました。それは何もあなた、今とくらべるわけじゃありませんが、人から愛されたら、こちらもその人を愛してやらなけりゃなりませんよ。そのころ、助祭の家内がまいりましてね、『アレクサンドルさんは美しい心の人だけれど、ナスターシャさんは地獄の申し子だ』なんて言うじゃありませんか。そこで、わたしは、こう言ってやりました。「人はお互いに尊敬し合っているけれど、お前さんなどはたった一人しょんぼりして、おまけに臭い匂いをぷんぶん[#「ぷんぶん」はママ]さしている。」すると、向うの言うには、『お前なんぞは牢へ抛り込んでやらなくちゃならない。』そこでわたしは、『ええ、この意地わるめ、一たい誰を教えに来たのだ?』すると、向うでまたこう言うんですよ。『わたしは綺麗な空気を吸ってるけれども、お前は汚い空気を吸ってるじゃないか。』『じゃ、将校さん方みんなに訊いてみろ、わたしの体の中に汚い空気があるかないか!』と言ってやりました。それからというものは、このことばかり気になってたまらなかったんですよ。すると、ついこの間、わたしが今のようにここへ坐っていると、前と同じ将軍閣下が入って来られて、復活祭へかけてこの町へ遊びに来たとおっしゃるじゃありませんか。そこでわたしは、『閣下、一たい高尚な婦人が自由な空気なぞ吸ってよろしいものでございましょうか?』と訊くと、『さよう、お宅では通風口でもつけるか、それとも、戸を開けるかしたほうがいいですな、なぜと言って、お宅の空気はあまり新鮮でないですからね』とおっしゃるんですよ。しかも、みながみなそう言うじゃありませんか! 一たい何だってみなわたしの空気のことばかり気にするんでしょう? 死人の匂いよりもっと悪いなんかって! だから、わたし言ってやりますの、わたしはあなた方の空気を汚しゃしません。わたしは靴を注文してよそへ行ってしまいますってね。どうかみんな現在の母親をそう咎めないでおくれ! ニコライ・イリッチ、一たいわたしがお気に入らないのですか! わたしのせめての慰めは、イリューシカが学校から帰って、わたしを可愛がってくれることですもの、昨日も林檎を持って帰ってくれました。どうかみんな赦して下さい、現在の母を赦しておくれ、わたしは一人ぼっちの淋しい身の上です。一たいどういうわけで、みんなわたしの空気がそんなに厭になったのかねえ?」
 哀れな狂女はとつぜん声を上げて、すすり泣きしはじめた。涙は堰を切ったようにほとばしり出るのであった。二等大尉は飛ぶようにそのそばへ駆け寄った。
「お母さん、お母さん、およし、およし! お前は決して一人ぼっちじゃない。みんなお前を好いている、みんなお前を尊敬している」と彼はまた妻の両手に接吻しながら、両の掌でその顔をやさしく撫ではじめた。それから急にナプキンを取って、妻の顔から涙を拭き取ってやるのであった。彼自身の目にも涙がひらめいたように、アリョーシャには感じられた。
「ときに、あなたごらんになりましたか? お聞きになりましたか?」彼はだしぬけに哀れな狂女を指さしつつ、猛然とアリョーシャのほうをふり向いた。
「見ました、そして聞きました」と、こちらはへどもどしながら呟いた。
「お父つぁん、お父つぁん! 一たいお父つぁんはあいつと一緒に……あんなやつ、うっちゃっておおきよ、お父つぁん!」ふいに床のうえに起きあがって、燃えるような目で父を見つめながら、少年は叫んだ。
「お父さん、そんな道化た真似をして、馬鹿げた芸をして見せるのは、もういい加減によしたらいいじゃありませんか。そんなこと何の役にも立ちゃしなくってよ!………」
 ヴァルヴァーラはもうすっかり癇癪を起してしまって、やはり同じ隅に立ったまま、足でとんと床を鳴らしながら、こう呶鳴った。
「もっともだ、ヴァルヴァーラさん、今度こそお前さんが勘忍袋の緒を切らしたのも、実にはや、もっとも千万だ。そこで、わたしもお前さんの言うことを聞こう。さあ、あなたお帽子をお被りなさいまし、わたくしもこのシャッポを被って、おもてのほうへお伴いたしましょう。あなたに一つ大切なことを申し上げたいのでございますが、どうもこの壁の外でないと都合が悪いので。あのここに坐っている娘は、ニイナというわたくしの娘でございます、紹介するのを忘れておりましたが、これは人間界へ降りて来た、肉体を有する天使でございますよ……しかし、こう申しても、おわかりになりますかしらん……」
「ほら、あんなに体じゅう顫わして、まるで痙攣でも起ったようだわ」とヴァルヴァーラは心外そうに言った。
「ところで、これも、――いま地団駄を踏みながら、わたくしのことを道化と言った娘も、やはり肉体を有する天使なので。わたくしのことを道化よばわりをしたのも、実際もっとも千万なのでございます。さあ、カラマーゾフさん、お伴いたしましょう、そして用件を片づけることといたしましょう……」
 彼はアリョーシャの手を取って、部屋の中からすぐ往来へ引っ張り出した。

[#3字下げ]第七 清らかな外気の中で[#「第七 清らかな外気の中で」は中見出し]

「清らかな空気でございますな。わたくしの館の中はどうもあまりせいせいといたしませんがね……これはあらゆる意味において申すことなので。そろりそろりと歩きましょう。わたくしは一つ面白いことをお聞かせしたいと思いまして。」 
「僕も非常な用事があるんですけれど……」とアリョーシャは答えた。「どういうふうに切り出していいか、わからないんです。」
「あなたがわたくしにお話のあることを、どうして知らずにいられましょう? 用がなかったら、あなたはわたくしのところなど、覗いてごらんになることもなかったはずですものね。それとも本当に、子供のことを言いつけにいらしっただけでございましょうか? それはどうも、本当らしゅうございませんでな。ところで、言葉ついでに子供のことをちょっとお話しいたしましょう。先刻あちらですっかりお話しするわけにまいりませんでしたから、今ここであの時の様子を、詳しく申し上げましょう。ごらん下さい、この糸瓜もつい一週間前は、も少し厚かったのでございますよ、――わたくしは自分の髯のことを申していますので。実際、わたくしの髯は糸瓜という綽名を取っておるのですが、これはおもに小学校の生徒のいうことなのでございます。ところでその、あなたのお兄さん、――ドミートリイさまが、あの時わたくしの髯を掴まれたのでございます。何というわけもない、ただ兄さんが暴れだしたところへ、運わるくわたくしが行き合せたのでございます。料理屋から広場へ引き摺り出されたとき、ちょうどそこへ、生徒たちが学校から出て来ました。その中にイリューシャも居合したのでございます。わたくしがそんなざまになっているのを見ると、あの子はいきなり飛びかかって『お父つぁん! お父つぁん!』と喚くではございませんか! そして、わたくしを掴えて抱きしめながら、一生懸命にもぎ放そうとしたり、おあにいさんに向いて『放してちょうだい、放してちょうだい、これは僕のお父つぁんだから、ねえ、僕のお父つぁんだから、勘忍して上げてちょうだい』まったくそうなのでございます、「勘忍して上げてちょうだい」と喚きましたので。それから、小さな手を伸ばしておあにいさんの手を、接吻するじゃありませんか……わたくしは、その時あの子がどんな顔をしたか覚えています。忘れられないのでございます。決して忘れはいたしません……」
「僕、誓ってもいいです」とアリョーシャは叫んだ。「兄は十分にこの上ない誠意をもって、あなたに悔悟の念を表します。あの広場で膝をつくことだっていといません……僕が無理にそうさせます。でなかったら、もう兄とは言わしません!」
「ははあ、それではまだご計画中なんですね。つまり、あの人から直接に出たことではなく、あなたの高潔な、情に脆いお心から出たことなんでございますね。そんならそうとおっしゃればよろしいのに。いや、そういうわけなら、わたくしにもおあにいさんの古武士のような、本当に将校らしい高潔なお心を証明さして下さいませんか。おあにいさんはあの時、その高潔なお心を立派にお示しになったのでございますよ。この髯を掴んで引き摺り廻すのがすんで、おあにいさんがわたくしを放して下すった時、『貴様も将校ならおれも将校だ、もし相当な介添人が見つかったら、決闘を申し込め。そうしたら穢らわしいやつではあるが、得心のゆくように相手になってやる!』とこう申されました。いや、まったく古武士的な精神でございますよ! わたくしはその時イリューシャと一緒に帰りましたが、家の系図の飾りともなる今の光景は、永久にあの子の心に刻みつけられたのでございます。いいえ、どういたしまして、わたくしたちが士族気どりでいるなんて、どうしてそんなことができましょうぞ。ご自分でも考えてみて下さいまし。あなたは今、わたくしの館で何をごらんになりました? 貴婦人が三人坐っておりますが、一人は足なえの気ちがい、いま一人は足なえのせむし、もう一人は足も達者で利口すぎるくらいでございますが、女学生ですから、もう一度ペテルブルグへ行くと申して承知しません。何でもネヴァ河の岸で、ロシヤ婦人の権利を求めるとか申しましてね。イリューシャのことは何も申しません。当年たった九つ、指一本にもあたらないような子供でございます。もしわたくしが死にましたら、こういう家族のものはどうなるでございましょう。わたくしはこのこと一つだけあなたにお訊ねしたいので。こういうわけですから、もしわたくしがおあにいさんに決闘を申し込んで、さっそく息の根をとめられたとすれば、その時はまあ、どうなるとお思いでございます? 家内のものどもはどうなるとお思いでございます? それよりなお悪いのは、おあにいさんがわたくしを殺してしまわないで、片輪者にするくらいで赦して下すった時でございます。働くわけにはまいりませんが、それでも口だけはやはり残っています。その時一たい誰がこの口を養ってくれます、女房子を誰が養ってくれます? それとも、イリューシャを学校へやる代りに、毎日袖乞いに歩かせろとおっしゃるのでございますか? おあにいさんに決闘を申し込むということは、わたくしにとってこれだけの意味がありますので、ばかばかしいことだというより仕方がございません。」
「兄はあなたにお詫びします。広場の真ん中であなたの足もとにお辞儀します」とふたたびアリョーシャは目を輝かせながら叫んだ。
「またあの人を裁判所へ訴えようかとも思いました」と二等大尉は語をついだ。「けれども、ロシヤの法典を開けてごらんなさいまし、わたくしの受けた侮辱に対して、相手のものから大した満足が得られますか? それに、ちょうどその時アグラフェーナさまがわたくしを呼びつけて、いきなりこう呶鳴られるじゃありませんか。『そんなことは考えるだけでも生意気だよ! もしあの人を訴えでもしたら、わたしが脇から手を廻して、あの人がお前をぶったのは、お前のいかさまな仕業のためだってことを、みんなに知らせてやる。そしたら、お前があべこべに、裁判所へ引っ張って行かれるんだから』と言われるのでございます。しかし、このいかさまが誰の手から出たことか、そして誰の言いつけでわたくしが卑怯な真似をしたか、神様ばかりはご存じでございます。つまり、あの方ご自身とフョードルさまのお指し金なので。それからつけたりにこうおっしゃいました。『それに、わたしは一生お前を追っ払って、わたしのとこで何も儲けさしてやるもんじゃない。わたしの商人《あきんど》にもそう言って(あの方はサムソノフ老人をつかまえて『わたしの商人』と申されますので)、お前を寄せつけないようにしてもらうから。』そこで、わたくしも考えました。もしあの老人がわたくしを寄せつけなかったら、誰も儲けさしてくれる人はありゃしない、――実際、わたくしに儲けさしてくれるのは、あのお二人きりでございますからね。なぜと申して、あなたのお父さんはある別な事情のために、わたくしを信用して下さらないようになったばかりでなく、わたくしの受取りを楯にとって、裁判所へ引っ張り出そうとしておいでなのでございます。このために、わたくしも我を折った次第なので。そうして、あなたも、わたくしの家庭をごらんになることができたので。さあ、今あらためて伺いますが、あの子は先刻ひどくあなたのお指を咬んだのでございますか? 館の中では、あの子のいる前では、何となく詳細にわたるのが憚られたものですから。」
「ええ、ずいぶんひどくやられました。それにあのお子さんも大へん気が立っていたようです。あのお子さんは僕をカラマーゾフの一族として、お父さんの仇を取ったのです、それが今となってよくわかりました。しかし、学校友達と石を投げ合っているところを、あなたがごらんになったらどうでしたろう? 本当に危いことですよ。子供なんて、考えのないものですから、みなであのお子さんを殺してしまうかもしれませんよ。石が飛んで来て、頭の鉢を割ってしまうかもしれないですからねえ。」
「いや、もう当りましたよ、頭じゃありませんが胸でございます。心臓のちょっと上のほうへ石が当ったとかで、紫色の打身ができております。きょう泣いたり唸ったりしながら帰って来るなり、あのとおり病みついたのでございます。」
「ところで、ご承知ですか、あのお子さんは自分からさきに立って、みんなに食ってかかるんですよ。あなたのために癇が起ったんでしょう。子供らの話によると、さっきクラソートキンという子供の横腹を、ナイフで突いたとかいうことですよ。」
「いや、そのことも聞きましたですが、どうも危ないことでございます。そのクラソートキンというのはここの官吏ですから、また面倒がもちあがるかもしれません……」
「僕はあなたにご忠告しますが」とアリョーシャは熱心に言葉をつづけた。「しばらくの間あのお子さんの気が静まるまで、ぜんぜん学校へやらないほうがいいですよ……そのうちにあの怒りも静まるでしょうから……」
「怒り!」と二等大尉は引き取った。「まったく怒りでございますな! ちっぽけな子供の中にも、偉大なる怒りがありますで。あなたはこのことをみなまでご存じないでしょうから、一つ詳しく説明さしていただきましょう。ほかでもありませんが、あの出来事のあとで、学校の子供らが、あれを糸瓜と言ってからかいだしたのでございます。学校の子供らは残酷なものでしてな、一人一人のときは天使のようでも、一緒になると、ことさら学校で一緒になると、残酷な場合が多うございますよ。みながからかいだすと、イリューシャの心の中に健気な精神がむらむらと、頭を持ちあげたのでございます。大ていの子供なら、――意気地のない息子なら、いい加減に我を折って、自分の父親を恥に思うでございましょうが、あれは父親のために一人でみなを向うに廻しましたので。父親のために、真理のために、真実のために蹶起しましたので。まったくあの時、おあにいさんの手に接吻しながら、『お父つぁんを堪忍して上げてちょうだい。お父つぁんを堪忍して上げてちょうだい』と喚いた時、あの子がどんな辛い思いをしましたか、まあ、神様お一人と、それからわたくしのほか、知るものはございませんからなあ。まったくわたくしどもの子供は、――いえ、あなた方のじゃなくって、わたくしどもの子供でございますよ、――つまり、人から蔑まれていても潔白な貧乏人の子供は、もう九つくらいの年から地上の真理を知りますよ。金持なんか、どうしてどうして、一生涯かかってもそんな深いところまで研究できやいたしません、はい。ところで、わたくしのイリューシャは、例の広場でおあにいさんの手を接吻した瞬間、その瞬間に真理を悟りつくしたのでございます。この真理があれの心を永久に打ちひしいだのでございます。」
 二等大尉はまたしても、興奮のため前後を忘れたかのように、熱した調子でこう言ったが、そのとき『真理』がイリューシャの心を打ちひしいだ工合を、まざまざと現わそうと思ったらしく、右手を固めて自分の左の掌をぽんと打った。
「その日あの子は熱を出して、一晩じゅう譫言ばかり言い通しましたので。その日いちん日、あまりわたくしに口をききませんでした。というより、まるっきり口をきかなかったのでございます。ただ隅っこのほうから、一生懸命にわたくしを見つめていましたが、だんだんと窓のほうへ凭れかかって、学校のおさらえでもしてるようなふりをしていましたけれど、おさらえなどまるで念頭にないことは、わたくしにもわかりました。つぎの日わたくしは少々|飲《や》りましたので、大ていのことは覚えがございません。罪の深い男でございますが、ただ悲しさをまぎらすためなので、はい。『お母さん』と泣きだしたくらいでございます、――わたくしは『お母さん』を非常に愛しております、――がまあ、悲しさをまぎらすために、財布の底をはたいて飲んだのでございます。あなた、どうかわたくしを馬鹿にしないで下さいまし。ロシヤの酒飲みは一ばん人のいい手合いで、一ばん人のいい手合いはまた一ばんの酒飲みなのでございます。こうしてわたくしは寝ていましたので、イリューシャのことはその日よく覚えていませんでしたが、ちょうどその日の朝から子供たちが学校で、あれをからかいだしたのでございますよ。『やい、糸瓜野郎、お前の親父は糸瓜に手をかけられて、料理屋から引っ張り出されたじゃないか。そうして、お前はそのそばを走り廻って、ごめんなさいって言ったじゃないか』と申しましてね。三日目の日にあれが学校から帰ってまいりましたが、真っ蒼になってしまって、その顔色ったらございません。一たいどうしたのだ、と訊いても黙っております。それに、わたくしの館では、何一つ話ができやしません、すぐに『お母さん』やお嬢さんたちが口を出しますのでね。その上、お嬢さんたちはもう事のあった当時に、すっかり聞きつけてしまったのでございます。ヴァルヴァーラのほうなぞはもう、『道化、ピエロ、一たいお父さんのすることに何かわけのわかったところがあるかしら』などと言うようになりました。『なるほど、そのとおりだ、ヴァルヴァーラさん、わしのすることにわけのわかったところなんかあるはずがないよ』と言って、その時はごまかしてしまいましたが、その日の夕方、わたくしは子供を連れて散歩に出かけました。ちょっとお断わりしておきますが、わたくしはそれまで毎晩あの子を連れて、今あなたとこうして歩いていると同じ道を散歩につれ出しておりました。家の木戸口から、あの滅法界大きな石のあるところまででございます。それ、この通りの繝垣のそばに、たった一つ淋しそうに立っていましょう。あそこから牧場になるのでございますが、閑静ないいところでございます。いつものとおり、わたくしはイリューシャの手を取って歩いておりました。あれの手は、まことに小さな手で、指なぞ細くって冷とうございます、――あれは、胸の病いにかかっておりますので。ところが、ふいとあの子が、『お父つぁん、お父つぁん』と言いだします。『何だい?』と言いながら見ると、あれの目がぎらぎら光っております。『お父つぁん、あの時ねえ、お父つぁん!』『仕方がないよ、イリューシャ。』『あいつと仲直りしちゃいけないよ、お父つぁん、だって、学校でみながそういうんだもの、――お父つぁんが仲直りのためにあいつから十ルーブリもらったなんて。』『嘘だよ、イリューシャ、もうこうなったら、どんなことがあっても、あいつから金なんかもらやしないから。』すると、あの子はぶるぶるっと身ぶるいして、いきなり両手でわたくしの手を掴まえて接吻しながら、『お父つぁん、あいつに決闘を申し込んでちょうだい。だって、学校でみんながね、お父つぁんは臆病者だから決闘を申し込めないんだ。そうして、あいつから十ルーブリもらったんだ、なんて僕をからかうんだもの。』『イリューシャ、あいつに決闘を申し込むわけにいかないんだよ』と答えて、わたくしはたった今あなたにお話ししたことを、かいつまんで聞かしてやりました。あの子はじっと聞いておりましたが、『お父つぁん、それでもやっぱり仲直りをしちゃいけないよ。僕が大きくなったら決闘を申し込んで、あいつを殺してやるから!』と言うあの子の目はぎらぎら光って燃えています。しかしそれでも、わたくしは親でございますから、一こと真実を教えてやらなければなりません。で、たとい決闘でも人を殺すのは罪なことだ、と言い聞かせますと、『お父つぁん、僕は大きくなったら、あいつを引っ転がしてやるんだ。僕、自分の刀であいつの刀を叩き落して、あいつに飛びかかって引っ転がしてやるんだ。そしてね、あいつの頭の上に刀を振り上げて、今すぐ殺せるんだけれど赦してやる、有難く思えって言ってやるんだ。』ごらんなさい、あなた、ごらんなさい、この二日の間にこんな段取りが、あの小さな頭にちゃんとできてるじゃございませんか。あの子は昼も夜もこのことばかり考え通して、譫言にまで言ったことでございましょう。ただ、学校からひどい目にあって帰って来るってことは、つい一昨日知ったばかりでございます。まったくあなたのおっしゃるとおり、あの子を学校へはもう決してやりますまい。あれが組じゅうのものを向うへ廻して、自分から腹を立ててみんなに喧嘩を売ると聞いた時、わたくしはあれの体が心配でたまらなかったのでございます。つまり、あの子の心に火がついたようなものでございますな。それから、また二人で散歩に出た時、イリューシャがこんなことを訊くじゃありませんか。『お父つぁん、金持が世界じゅうで一等強いの?』『そうだよ、イリューシャ、金持より強いものは世界じゅうにないよ。』『お父つぁん、僕うんと金持になるよ。僕、軍人になってみんなを負かしてやるんだ。そうすると、天子さまが僕にご褒美を下さるから、そうしたら帰って来るんだ。そうしたら、誰だって生意気な真似をしやしないから……』それからしばらく黙っていましたが、『お父つぁん』とまた言いだしました、唇はやはり前のようにふるえているままで。『ここの町は本当に厭なところねえ!』『そうだなあ、イリューシャ、この町はどうもあまり感心しないところだよ。』『お父つぁん、ほかの町へ、ほかのいい町へ行きましょう。誰も僕らのことを知らない町へ行きましょう。』『行こう、行こう。しかしな、イリューシャ、お金を少し蓄めなけりゃならんよ』と言ってわたくしは、あの子の暗い思いをまぎらすおりが来たのをいいことにして、どんなふうにしてほかの町へ行こうかだの、馬と馬車を買おうじゃないかだの、いろんな空想を始めたのでございます。『お母さんと姉さんは馬車へ乗せて、上から屋根をして上げよう。そしてお前とお父さんはそのそばを歩いて行くんだよ。けれど、お前だけはときどき乗せてやるよ。お父さんはやはりそばについて歩いて行くのだ、だって、うちの馬だから大事にしなくちゃならんから、みんなで乗るわけにいかないんだよ。こんなふうにして出かけようなあ。』こう言うと、あの子は夢中になって悦びました。何より嬉しいのは、自分の家に馬があって、自分がそれに乗って行くということなので。ご承知のとおり、ロシヤの子供は、馬と一緒に生れるようなものでございますからね。まあ、こんなことを二人で長いあいだ喋りました。わたくしは、まあいいあんばいにあれの気をまぎらして慰めてやった、と思って安心したのでございます。これは一昨日の夕方でしたが、昨日の晩にはもう様子が違っていました。その朝、あれはまた例の学校へ出かけましたが、帰って来た時には沈んだ顔つきをしておりました。そりゃ恐ろしく沈み込んでおりましたので、夕方、わたくしはあの子の手を取って散歩に出ましたが、黙り込んで、ものを言いません。ちょうど風がそよそよと吹く上に、夕日はかげって、秋らしい景色になりました。あたりはだんだん薄暗くなって、ぶらぶら歩いておりましても、二人とも何だか気がめいってくるようでございました。『なあ、イリューシャ、どんなふうにして、旅立ちの用意をしたものかなあ』とわたくしは申しました。また昨日の一件に話を持ってゆこうと思いましたのでね。ところが、やはりだんまりでございます。ただあれの指が、わたくしの手の中で顫えているのが感じられるのです。『おや、こいつはいかんぞ、何か別な考えが湧いてきたぞ』と思いました。そのうち、ちょうど今と同じようにこの大岩までやって来て、わたくしはその上に腰をおろしました。ところが、頭の上には紙鳶《たこ》が一杯あがって、ぶんぶん唸ったり、ばらばら音を立てたりしています。今ちょうど紙鳶の季節なので。『おい、イリューシャ、おれたちも一つ、去年の紙鳶を揚げようじゃないか。お父さんが繕ってやるが、一たいお前どこへ隠したんだい?』と言いましたが、あの子はやはり黙ってそっぽを見ながら、わたくしに横のほうを向けて立っているのでございます。そのとき風がごうっと鳴って、砂を飛ばしました……と、あの子はいきなりわたくしに飛びかかって、小さな両手でわたくしの首をかかえながら、じっと締めつけるじゃありませんか。ねえ、あなた、無口でいても見識のある子供は、長いあいだ腹の中で涙を押しこらえていますが、あまり悲しさが積り積って堰が切れると、もうその時は涙が流れるのでなくって、まるで小川がほとばしるようでございます。その暖い飛ばっちりで、わたくしの顔は一時にずぶ濡れになってしまいました。あれはまるでひきつけたように、しゃくり上げて泣きながら、ぶるぶると身を顛わして、一生懸命にわたくしを抱きしめるじゃありませんか。わたくしは、じっと岩の上に坐っておりました。『お父つぁん』とあの子が喚くのでございます。『お父つぁん、あいつはお父つぁんになんて恥をかかしたんだろうね!』そこで、わたくしもおいおい泣きだしましたよ。二人は岩の上に坐って、抱き合ったまま顫えておりました。『お父つぁん、お父つぁん!』とあれが言えば、わたくしも『イリューシャ、イリューシカ』と申します。そのとき誰も二人を見たものはございませんが、まあ、神様お一人だけはごらん下すって、勤務表につけて下すったろうと存じます。どうぞアレクセイさま、おあにいさまによろしくお礼をおっしゃって下さいまし、真っ平ごめん蒙ります。あなたのご得心がいくようにあの子を折檻するなんて、厭なことでございますよ、はい!」
 彼がこの長物語を終えたときには、もうさきほどと同じような毒々しい、ひねくれた語調になっていた。しかしアリョーシャは、もう彼が自分を信用しているのを悟った。自分の位置に誰かほかの人が代って立ったとしても、決してこの男は自分に話したようなことを話しもすまいし、第一、用談以外の口をきかないだろうと思った。アリョーシャはこの考えに励まされたが、胸は涙に顫えるような心持がした。
「ああ、どうかしてあのお子さんと仲直りがしたいもんですね!」と彼は叫んだ。「もしあなたがそんなふうに計って下されば……」
「いや、まったくでございますよ」と二等大尉は呟いた。
「けれど、今お話ししようと思うのは別なことです、まるっきり別なことです。ようござんすか、」アリョーシャは叫ぶように語をついだ。
「ようござんすか! 僕はあなたにことづけを頼まれたのです。あの兄のドミートリイは許婚の妻をも辱しめたのです。それは高潔この上ない令嬢なんですが、あなたもきっと話をお聞きになったでしょう。僕はあのひとの受けた侮辱を、あなたに打ち明ける権利を持っています。いや、打ち明ける義務があるくらいです。なぜって、あのひとはあなたの侮辱を聞いて、――あなたの不幸な境遇を知って、たった今……いや、さきほど……この扶助金をあのひとの名であなたにお届けするよう、僕に依頼せられたからです……しかし、まったくあのひとひとりの名で、あのひとを捨てたドミートリイの名ではありません。決してそんなことはありません。また弟たる僕の名でもありません。ほかの誰の名でもありません。ただただあのひとひとりの名です! あのひとは、ぜひ受納していただきたいと、拝まぬばかりに頼みました……だって、あなた方は二人ながら、同じ人間から侮辱を受けた人じゃありませんか……ですから、あのひとがあなたのことを思い出したのも、自分であなたと同じような侮辱を受けた時でした(つまり侮辱の程度が同じようなのです)。それですから、これは妹が兄を助けようとしているのにすぎません……あのひとは、あなたがお困りなのを承知していますから、自分を妹だと思ってこの二百ルーブリの金を納めていただくように、ぜひあなたを説き伏せてくれと僕に頼んだのです。このことは誰ひとり知るものがありませんから、間違った噂の立つような恐れは少しもありません。これが二百ルーブリです。僕、誓って申しますが、あなたは当然これを納めるべきです……でなければ……でなければ、世界じゅうの人はみんな仇同士にならなくちゃならない、という理屈になってきますものね! いいえ、世の中には兄弟もなくちゃなりません……あなたは高尚な心を持ったお方ですから……どうしても納めなければならないのです、そうですとも!」
 アリョーシャは真新しい虹色のルーブリ札を二枚さし出した。二人はその時ちょうど例の編垣に近い、大岩のそばに立っていたので、あたりには人影もなかった。二枚の紙幣は二等大尉に恐ろしい印象を与えたようである。彼はぴくりと身を顫わしたが、それは今のところただ驚愕のためばかりらしかった。なぜなら、彼はこんなふうなことを考えもしなければ、こんな結果を想像してもみなかったからである。誰からにもせよ義捐金、しかもこんな莫大な義捐金があろうとは、夢にも空想したことがなかったのである。彼は紙幣を手にしながら、ちょっとのま返事もできなかった。何かぜんぜん別種な表情が顔をかすめた。
「これをわたくしに、わたくしに! わたくしに! こんなたくさんなお金を、二百ルーブリというお金を、へえ! わたくしはもう四年ばかり、こんな大金を見たことがございませんよ、――まあ、何ということだ! そして『妹から』とおっしゃるのでございますって……それは一たい本当なので、本当なので?」
「僕、神様に誓います、いま僕の言ったことはみんな本当ですよ!」とアリョーシャは叫んだ。二等大尉はちょっと赧くなった。
「ところで、一つ伺いますが、あなたに一つ伺いますが、もしわたくしがこの金を受け取りましたら、卑屈な人間にならないでございましょうか? つまり、あなたの目からごらんになって、わたくしが卑屈な人間にならないでございましょうか?」彼は両手を伸ばしてアリョーシャの体に触りながら、一こと一ことせき込んでいった。「あなたは『妹の贈物』だからといって、わたくしに説教なさいましたが、心の中では、腹の底では、わたくしをお見下げなさるのじゃございませんか、もしわたくしがこれを受け取りましたら、え!」
「いいえ、そんなことはないと言ったらないです! 僕は自分の命をかけて誓います、そんなことは決してありません! それに、決して誰も知るものはないんですよ。知ってるのは僕たちばかりです。僕とあなたとあのひと、それに、あのひとが非常に親しくしている奧さまがもう一人……」
「奥さまなんかかまやいたしません! ねえ、アレクセイさま、どうぞ聞いて下さいまし。まったくもう何もかも聞いていただかなくてはならん時がきたのでございます。なぜと申して、今この二百ルーブリがわたくしにとってどんな意味を持っているか、あなたはとてもおわかりにならないからでございます。」二等大尉は次第次第に取り乱しながら、ほとんど奇態なくらい有頂天になって、語をつづけるのであった。彼は頭脳の統一を失ったような工合で、むしょうに慌てて、せき込んでいた。それはちょうど、言いたいことをすっかり言わしてもらえなかったらと、そればかり心配している人のようであった。「この金が非常に尊敬すべき神聖な『妹』から、潔白な理由のもとに贈られたということはさておいて、今わたくしはこの金でもって、『お母さん』とニイノチカ、――あのせむしの天使、つまりわたくしの娘を療治してやることができます。いつかお医者のヘルツェンシュトゥベさまが、ご親切なお心からわたくしどもへおいで下さいまして、まる一時間ばかりも可哀そうな親子のものを診察して下さいましたが、『わからん、少しもわからん』とおっしゃいます。が、とにかく、ここの薬屋で売っておる鉱泉を、お母さんの処方に書いて下さいましたが、これは確かにききめがあるそうでございます。それから、腰湯の薬もやはり処方をして下さいました。鉱泉は三十コペイカいたしますが、どうしても四十壜ぐらいは飲まなければなりません。わたくしはその処方を聖像《おぞう》の下の棚へのせたまま、いまだにうっちゃらかしてございますので。ところで、ニイノチカのほうは何かの薬を熱く沸して、お湯を使わせろ、と言われました、しかも、毎日朝晩二度ずつなのでございます。あなた、まあ、どうしてわたくしどもでそんな療治ができるものですか。あの小屋で、下女も手伝いもなく、道具も水もなしに何かできましょうぞ? ところが、ニイノチカはひどいレウマチなんでございます。わたくしはこのことをお話しするのを忘れておりましたか、毎晩毎晩右半身が全体にずきずき痛んで、非常に苦しむのでございますが、あなたまあ、どうでございましょう。あの神様のお使いはわたくしどもに心配をかけまいと、一生懸命に我慢して、わたくしどもを起すまいがために、呻き声も立てないのでございます。わたくしどもは食べ物も、手に入るものを何でもかまわず口に入れるのでございますが、その中でもあれは一番わるい、犬にしかやれないようなところを取るじゃありませんか。『わたくしはこんなよいところをいただく値うちはありません。それではみんなのものを横取りするようになります。わたくしはみんなの足手まといなのですから』とまあ、こんなふうのことをあれの静かな目つきが、話しているように思われます。わたくしどもがあれの世話をしてやるのも、あれにとっては辛いようなふうでございます。『わたくしはそんなことをしていただく値うちはありません、わたくしは何の役にも立たない、つまらない片輪じゃありませんか。』ところがどうして役に立たないどころじゃございません。あれは天使のような優しい心で、わたくしどものことを神様に祈ってくれるのでございます。あれがいなかったら、あれの優しい言葉がなかったら、わたくしどもの家は地獄も同然なのでございますよ。あれはヴァルヴァーラの心まで柔らげてくれました。しかし、ヴァルヴァーラのこともやはり悪く思わないで下さいまし。あれもやはり天使ですけれど、ただ辱しめられたる天使なのでございます。あれがここへまいりましたのは、夏のことでしたが、その時は十六ルーブリの金を持っておりました、それは子供に出稽古などしてやって儲けた金なので、九月、といって、つまり今頃は、ペテルブルグへ帰るつもりで、それを旅費にのけておいたのでございます。ところが、わたくしどもがその金を取って費ってしまいましたから、あれはもう帰ろうにも金がない、というような始末なのでございます。それにまだ帰ることができぬと申すわけは、わたくしどものために懲役人のような働きをしているからでございます、なにしろやくざ馬に馬具や鞍をつけて、こき使うような有様なんでございますからね。みなのものの世話をやく、洗濯をする、雑巾がけをする、床《ゆか》を掃く、お母さんを牀《とこ》の上に寝かしてやる、――ところが、そのお母さんは気ちがいなんでございます、涙っぽい女でございます、気ちがいなんでございます!………こういうわけですから、この二百ルーブリで下女を傭うこともでぎます、ねえ、アレクセイさま、可愛いものどもの療治にかかることもできます、女学生をペテルブルグヘやることもできます。牛肉も買えます、全体に食物の工合も改良することができます。ああ、しかし、それは空想だ!」
 アリョーシャは彼にこうした幸福を与えることができ、また彼がこの幸福を受けることを承諾したので、悦びを禁ずることができなかった。
「待って下さい、アレクセイさん、待って下さい。」二等大尉はまた忽然として脳裡に浮んできた空想に跳りかかって、興奮したらしい早口で喋り始めた。「ねえ、あなた、わたくしとイリューシャとの空想は今すぐ実現できるかもしれませんよ。小さな馬と小馬車《キピートカ》を買って(馬は黒色《あお》でございます、あの子が、ぜひ黒色《あお》にしてくれと申しましたので)、おととい計画したように、ここを発つのでございます。K県にはわたくしの知合いの弁護士、子供の時からの友達がいますが、ある確かな仁にことづけしまして、もしわたくしがそちらへ行ったら、自分の事務所で書記に使ってくれるとか申しました、まったくあの人のことだから、使ってくれないともかぎりゃしません。そうすれば、わたくしは『お母さん』とニイノチカをのせて……イリューシャを馭者台に坐らして、自分はてくてく歩きながら、みんなを引っ張ってまいります……ああ、もしここで倒された貸金を一つ手に入れることができたら、これだけの間に合うんだがなあ!」
「間に合いますとも、間に合いますとも!」とアリョーシャは叫んだ。「それは、カチェリーナさんはまだいくらでも、お入り用なだけ送って下さいます。それにあなた、ぼくも自分の金を持っていますから、兄弟だと思って、親友だと思って、お入り用なだけ取って下さい。それはあとで返して下さればいいのですから……(いいえ、あなたは金持になります。金持になります!)その上、あなたがほかの県へ行こうと考えつかれたのは、実にこの上ないよい思案でした! その中にあなた方の救いがあります、いや、誰より一番あのお子さんのためになることです――ねえ、なるべく早く、冬にならないうちに、寒さの来ないうちにいらっしゃい。そして、あちらへ行っても、僕らに手紙を下さいな。僕らはいつまでも親友でいようじゃありませんか……いいえ、これは断じて空想じゃありません!」
 アリョーシャは相手を抱きしめようとした、それほど彼は満足しきっていたのである。しかし、一目相手の様子を見ると、彼は急にそのまま立ちすくんだ。二等大尉は頸を伸ばして唇を突き出し、興奮した青い顔をして突っ立っている。そして、何やら言いだしたそうなふうで、唇をもぐもぐさせるのであった。声は少しも聞えなかったが、絶えず唇を動かしている様子が、何だか奇妙に感じられた。
「あなた、どうしたんです!」なぜかアリョーシャは突然ぴくりと身を慄わした。
「アレクセイさま……わたくしは……あなた……」崖の上から飛びおりようと決心した人のような顔つきで、じっと穴のあくように怪しく見つめながら、同時に唇には微笑を浮べつつ、二等大尉はちぎれちぎれに呟いた。「わたくしは……あなたは……ときに、いかがでございましょう、わたくしは一つ今すぐ手品をお目にかけようと思いますが!」突然、早口にしっかりした声でこう囁いた。もう言葉は少しも途切れなかった。
「手品ですって?」
「ええ、手品、ちょっとした手品なんで」と言う二等大尉の声は、依然として囁くようであった。彼は口を左のほうへねじ曲げ、左の目を細めながら、まるで吸いつけられたようにアリョーシャを見つめるのであった。
「あなた一たいどうしたのです、手品って何です?」とこちらはほとんど慴えたように叫んだ。
「これです、ごらんなさい!」と二等大尉はだしぬけに黄いろい声を上げて言った。
 彼は今まで話のあいだ、右手の親指と人差指で、角のほうをそっと抓んでいた二枚の紙幣を、相手のほうへさし出して見せたかと思うと、急に猛然と引っ掴んで揉みくたにしながら、右手の拳へ固く握りしめるのであった。
「見ましたか、見ましたか!」興奮のあまり真っ蒼な顔をしながら、彼はアリョーシャに向って叫んだ。が、突然その拳を振り上げると、揉みくたになった紙幣を力一ぱい、砂の上へ叩きつけた。「見ましたか!」紙幣を指さして見せながら、彼はまた黄いろい声で叫んだ。「このとおり!」
 と、急に彼は右の足を挙げて、野獣のような憎悪を浮べながら、靴の踵で紙幣を踏みにじりはじめた。そして、はあはあ息を切らして、一にじりごとにこう叫ぶのであった。
「これがあなたの金です! これがあなたの金です! これがあなたの金です! これがあなたの金です!」
 が突然、彼はうしろへ飛びすさって、傲然とアリョーシャの前に身をそらした。その全体の様子が何とも言いようのない誇りを示していた。
「あなたをよこした人にそう言って下さい! 糸瓜は自分の名誉を金で売りません、て!」
 彼は両手を空《くう》へさし上げながらこう叫ぶと、いきなりくるりと向きをかえて飛びだした。が、まだ五足と走らないうちに、突然また振り返って、アリョーシャに手を振って見せた。けれど、またもや五足と走らないうちにもう一度ふり返った。この時はもはや、ひん曲ったような笑いの痕も消え失せ、顔は涙に濡れて、ぴくぴく引っ吊っていた。とぎれがちな咽せ返るような泣き声で、彼は早口にこう言った。
「あんな恥をかかされて、その代りにお金なんかもらったら、うちの子に何と言いわけができます!」こう言うなり、彼はまっしぐらに駆け出して、今度こそもう振り返ろうとしなかった。アリョーシャは言葉に現わすことのできない憂愁をいだきつつ、じっとそのうしろ姿を見送っていた。二等大尉も最後の一瞬間まで、自分が紙幣を揉みくたにして地べたに抛り投げようとは、ゆめにも考えなかったのであろう。アリョーシャにはそれがよくわかっていた。彼は走っているうちに、一度も振り返らなかった。彼が決して振り返らないだろうということは、アリョーシャも承知していた。彼は二等大尉のあとを追って、声をかけようという気にならなかった。そのわけも自分にはちゃんとわかっている。
 二等大尉の姿が見えなくなった時、アリョーシャは紙幣を拾い上げたが、ただくたくたになって砂の中へおし込まれているだけで、いささかも破損した個所はなく、アリョーシャがひろげて皺をのしたときは、まるで新しいもののようにぱりぱりしていた。すっかり皺のしをすると、畳んでかくしへ入れ、依頼の結果を報ずるために、カチェリーナのもとをさして歩きだした。
[#改段]

[#1字下げ]第五篇 Pro et Contra[#「第五篇 Pro et Contra]



[#3字下げ]第一 誓い[#「第一 誓い」は中見出し]

 アリョーシャを第一番に出迎えたのは、やはりホフラコーヴァ夫人であった。夫人はやたらにそわそわしている。留守の間にかなり大変な騒ぎが起ったのである。カチェリーナのヒステリイは卒倒で終って、そのあとから、『何ともいえない、恐ろしい衰弱が来ましてね、あのひとは床について目をつり上げて、譫言を言ってらっしゃいますの。いま熱が出ましたのでね、ヘルツェンシュトゥベも呼びにやりましたし、二人の伯母さんも呼びにやりましたの。伯母さんたちはもう見えていますけれど、医者のほうはまだまいりません。みんなあのひとの部屋に控えていますが、何か変なことになりゃしないかと思って、心配しておりますの、だけど、あのひとはまるで覚えがないんですからねえ。ひどい熱病にでもなったらどうしましょう!』
 こう言う間にも、夫人はひどく慴えたような顔つきであった。そして、『これはもう大変なことです、大変なことです!』と一こと一ことにつけ加えて、まるで今まであったことは大変でなかったような口ぶりであった。アリョーシャは、愁わしげに夫人の言葉を聞き終った。彼が自分のほうに起った出来事を話しにかかった時、夫人は暇がないからと言って、二ことと聞かないうちに遮ってしまった。そして、どうかリーズのところへ行って、そのそばで自分が来るのを待ってくれと頼んだ。
「アレクセイさん、リーズはね」と夫人は彼の耳もとに囁いた。「リーズは今わたしをびっくりさせましたの、ですけど、悦ばしてもくれました。ですから、わたしあれのことなら何でも赦してやりますわ。まあ、どうでございましょう、あなたが出ていらっしゃるとすぐ、あの子は昨日から今日へかけて、あなたをからかったのを、ひどく後悔しだしたじゃありませんか。もっとも、あの子はからかったのじゃありません、ただ、ふざけたのでございます。けれども、涙のこぼれるほど心から後悔するものですから、わたしびっくりしてしまいましたの。これまであの子がわたしをからかったって、一度も真面目に後悔したことなんかありません。いつも冗談なんでございます。ところでね、あなた、あの子はひっきりなしにわたしをからかってばかりいますの。それが今日はどうしたものか真面目なんです、それこそ大真面目なんですの。あの子はね、アレクセイさん、大変あなたのご意見を尊重しております。ですから、もしできることなら、あの子に腹を立てないで下さいな、そして悪く思わないでね。わたしはいつでもあの子を大目に見ていますの、だって、そりゃ本当に利口な子なんですもの、――そうお思いになりません? 今もこんなことを申しますの。『あの人はあたしの幼馴染みよ、おまけに一番まじめなお友達よ。ところで、あたしは?………』あの子はこういうことにかけては、大変まじめな感情とそれから追憶をもっています。しかし、何より感心なのは、あの言葉なんですの。まことに思いがけないことを、ひょいひょいと言いだすじゃありませんか。たとえて申しますと、ついこの間も梅の木のことで、面白い話がございます。あの子のごく小さい時分、家の庭に一本の梅の木がありました。しかし、今でもやはりあるでしょう、してみると、何も過去の動詞なんか使うことはありませんでしたね。アレクセイさん、梅の木は人間と違いますから、長いあいだ変らないでいますわねえ。あの子の申しますに、『お母さん、あたしあの梅を夢のように覚えてるわ』つまり『うめ[#「うめ」に傍点]をゆめ[#「ゆめ」に傍点]のよう』にと言うのですけれど、あの子の言い方は少し違っていました。だって、何だかごちゃごちゃしていたもんですから。むろん、梅なんてばかばかしい言葉ですけれど、あの子はこのことで何か大へん奇抜なことを言って聞かせましたので。わたしどうしてもうまくお話ができませんの、それにもう忘れてしまいました。じゃ、さようなら、わたしもうすっかり頭がごちゃごちゃになって、気がちがいそうですの。ねえ、アレクセイさん、わたし今まで二度も気がちがいかかって、療治してもらったことがありますよ。それじゃ、リーズのところへ行って、あの子に元気をつけてやって下さいまし。あなたはいつも上手にして下さいますからね。リーズ」と夫人は戸口に近寄りながら叫んだ。「さあ、お前があんな失礼なことを申し上げたアレクセイさんを、わたしがお連れ申して来ましたよ。けれど、ちっとも怒ってはいらっしゃらないから安心おし。それどころか、かえってお前がそんなことを気にするのを、不思議がっていらっしゃるよ。」
「Merci, maman.([#割り注]有難う、お母さん[#割り注終わり])おはいんなさい、アレクセイ・フョードロヴィッチ。」
 アリョーシャは入って行った。リーズはどうやら間の悪そうな目つきをしていたが、急にぱっと真っ赤になった。彼女は何か恥じているようなふうであったが、いつもこんな時の癖として、やたらに早口で、何の緑もないよそごとを言いだした。それはちょうど、今のところ、このよそごとのみに興味をいだいているかなんぞのようであった。
「お母さんがね、いま何を思い出したのか、あの二百ルーブリのことと……あなたがあの貧乏な将校のとこへお使いにいらしったことを、あたしにすっかり聞かしてくれましたの、それから、その将校が侮辱を受けたっていう恐ろしい話も、すっかり聞いてしまいましたわ。でね、お母さんの話は恐ろしくごたごたしてだけど……だって、お母さんは先ばかり急いでるんですもの……それでも、あたし聞いてるうちに泣いちゃったわ。どうだったの、あなたその金をお渡しなすって、そして今その気の毒な将校はどんなにしてて?………」
「そこなんですよ、金が渡されなかったのです、それには長い話があるんですが。」同様にアリョーシャのほうでも、金を渡さなかったのが何よりも気にかかる、というようなふうつきでこう答えた。そのくせ、彼がそっぽのほうばかり見ながら、やはり直接興味のない世間話をしようと努めているのは、リーズの目にもよくわかった。
 アリョーシャはテーブルに向って、座を占めながら、話にかかった。しかし、話し始めるやいなや、間の悪そうな様子がなくなったばかりか、リーズさえ真面目に耳を傾けさせたほどである。彼はまださきほどの強烈な感動と、異常な印象に支配されているので、上手に詳しく伝えることができた。
 彼は以前モスクワにいる頃から、まだ幼いリーズのところへやって来て、新しく自分の身に起ったことや、本で読んだことを話したり、少年の昔を追憶したりするのが、好きであった。時とすると、二人で一緒に空想を逞しゅうして、いろんな小説を作ることもあったが、それは主として陽気で滑稽なものであった。で、いま二人は、二年前のモスクワ時代へ飛んで行ったような気持になった。リーズはひどく彼の物語に動かされた。アリョーシャが熱い同情をもって、彼女の眼前にイリューシャの姿を、描き出してみせたのである。不幸な二等大尉が金を踏みにじった一場を、詳細に物語り終った時、リーズは自分の感情を抑えかねたように、両手を拍って叫んだ。
「じゃ、あなたお金を渡さなかったのね、そうして、そのまま逃がしてしまったのね! ああ、どうしたらいいのでしょう、せめてその人のあとから駆け出して、追っかけてごらんになるとよかったのにねえ……」
「いいえ、リーズ、追っかけなかったほうがいいのですよ」と言ってアリョーシャはテーブルのそばを離れ、何か気にかかるようなふうつきで部屋を一廻りした。
「どうしていいの、何がいいの? だって、今その人たちは食べる物もなくって、死んでしまうじゃないの!」
「死んでしまやしません。なぜって、この二百ルーブリは、何といってもあの人たちのものですからね。あの人はどうせ明日になれば受け取ってくれますよ。明日は必ず受け取ってくれますよ。」アリョーシャは考え深そうに歩みを運びつつこう言った。「ねえ、リーズ」と彼はふいに相手の前に立ちどまって言葉をつづけた。「僕はあのとき一つ失策をやりました。けれどもこの失策のおかげで、かえって都合がよくなったのです。」
「失策ってなあに? そして、なぜ都合がよくなったのでしょう?」
「ほかでもありませんが、あの人は非常に臆病で弱い性質なのです。もうすっかりいじめ抜かれた、しかも善良な人なんです。僕は今どういうわけであの人が急に憤慨して、金を踏みにじったのかしらんと、いろいろ考えてみましたが、それはつまり最後の一瞬まで、金を踏みにじったりしようとは自分でさえ夢にも考えていなかったからです。今になってわかりましたが、あの人はその時いろんなことに腹を立てたのです……あの人の立場にあっては、それよりほか仕方がないですからね……第一に、あの人は僕の目の前で、あまり金のことを悦んで見せた上に、それを隠そうとしなかったので、そのために腹を立てたのです。もし悦んだにしても、ああまで極端でなく、しかもそんなそぶりを見せないで、ほかの者と同じように気どった真似をして、顔をしかめながら受け取ったとすれば、それなら我慢して納めてくれたに相違ありません。ところが、実際はあまり正直すぎるほど悦んだものだから、それがいまいましかったのです。ああ、リーズ、あの人は本当に正直ないい人ですよ。こんな場合、腹が立つのはただこのこと一つなんです! あの人は話してる間じゅう、よわよわしい力のない声をして、おまけに恐ろしい早口なんです。そして、しじゅう小刻みにひひひと笑うかと思えば、またふいに泣きだすじゃありませんか……ええ、本当に泣きました、それほど有頂天になっていたのです……娘たちのことも話しました……ほかの町で周旋してもらえるとかいう勤め口のことも話しました……そうして、ほとんどすっかり胸の中を僕にひろげて見せてしまうと、さあ今度はその胸の中をひろげて見せたのが、急に恥しくなってきたのです。そのために、僕が憎らしくてたまらなくなったのです。つまり、あの人はむしょうに恥しがりな貧乏人の一人なんです。しかし、何よりおもな理由は、あの人があまり早く僕を親友あつかいにして、あまり早く僕に兜を脱いだからです。はじめしきりに僕に食ってかかって、脅し文句を並べていたものが、金を見るやいなや、僕を抱きしめようとするじゃありませんか。ええ、まったくです、あの人はしじゅう両手を伸ばして僕の体に触っていました。こんな工合だったものだから、必ず自分の屈辱を痛感したに違いありません。ところへ、ちょうどそのとき僕が失策をやったのです、非常に大きな失策をやったのです。僕だしぬけにこう言ったのです。もしほかの町へ行く旅費がたりなかったら、まだその上にもらうこともできるし、僕も自分の金の中からいくらでも上げます……すると、この言葉が突然あの人の胸にこたえたのです。なぜお前までがおれを助けに飛び出すのだ、というような気がしたのでしょう。ねえ、リーズ、貧乏な人というものは、あまり皆から恩人顔をされると、たまらなく厭なもんだそうですよ……それは僕も聞いたことがあります、長老さまがお話し下すったのです。僕どんなふうに言っていいかわからないけれど、自分でもよく見うけました。それに、自分でもそのとおりな感じがしますものね。しかし、何より一ばん大切なのはほかでもありません、あの人は最後の瞬間まで、紙幣を踏みにじろうなどとは夢にも思ってなかったのですが、それでも何となく予感していたに相違ありません、それはもう確かな話です。なぜって、あの人の悦び方があまり烈しいから、それを予感せずにはいられないほどでした……実際、いやなことになったように思われますが、それでもやはり、非常に都合よくいったのです。僕の考えでは、むしろこの上なく都合よくいったのです……」
「なぜ、なぜこの上なく都合よくいったんでしょう?」呆れかえったようにアリョーシャを見つめながら、リーズは叫んだ。
「それはこういうわけですよ、リーズ、もしあの人が金を踏みにじらないで持って帰ったら、家へ帰って一時間ばかりたった頃、自分の屈辱を思って泣くでしょう、そりゃ必ずそうあるべきです。そうして泣いた挙句、明日にも早速やって来て、――夜の明けないうちに僕のとこへ来て、さっきと同じようにあの紙幣を投げつけて、踏みにじったかもしれません。しかし、今あの人は『自分で自分を殺した』ってことを自覚してはいましょうが、とにかく非常に勝ち誇った気持で、揚々と引き上げたのです。だから、明日にもこの二百ルーブリを持って行って、無理に受け取らせるのは本当に楽なもんですよ。だって、もうあの人は金を投げつけて、踏みにじって、立派に自分の潔白を証明したんですもの……それに、あの人も金を踏みにじる時、まさか僕が明日もう一ど持って行こうなどとは、夢にも考えなかったでしょう。ところが、この金はあの人にとってはそれこそ本当に必要なんです。もちろん、今こそ非常な誇りを感じているでしょうが、それにしても、自分がどれだけの助力を失ったかってことを、今日にも考えずにはいられますまい。夜なぞはいよいよ一途にそのことを考えて、夢にまで見るに相違ありません。そして、明日の朝になったら、さっそく僕のところへ駆けつけて、詫び言でもしかねない気持になるでしょう。そこを徂って僕が入って行くのです。そして、『あなたは誇りの高い人です、あなたはもうご自分の潔白なことを証明なさいました。さあ、もう取っていただけましょう。私たちの悪かったことはお赦し下さい』と言ったふうに持ちかけたら、必ず取ってくれるに相違ありません!」
 アリョーシャは『必ず取ってくれるに相違ありません!』と言う時、まるで夢中になっているようであった。リーズは思わず手を鳴らした。
「ええ、まったくだわ、あたしいま急にすっかりわかってよ! 本当にアリョーシャ、どうしてあなたはそんなに何でも知ってらっしゃるんでしょうねえ? 年はお若くっても、人の心の中が何でもおわかりになるのねえ……あたしなんか、とてもそんなこと思いつけないわ……」
「いま何より肝心なのは、あの人はよし僕たちから金をもらっても、僕たちと対等の位置に立っているという自信を、あの人に吹き込むことなんです。」依然として夢中になったような調子で、アリョーシャは言葉をつづけた。「いや、対等どころじゃありません。一だん高いところにいると思わせるのです……」
「『一だん高いところ』ですって、うまいわねえ、アレクセイさん。だけど、かまわず話してちょうだい、話してちょうだい!」
「いや、一だん高いところ……というのは、少し僕の言い方がまずかったけど……しかし、そんなことは何でもありません、なぜって……」
「ええ、何でもありませんわ、むろん、何でもありませんわ! ごめんなさいよ、アリョーシャ、後生だから……あのね、あたし今まであなたを尊敬してなかったのよ……いいえ、尊敬してはいたんだけど、対等に尊敬してたのよ。だけど、だけど、今は一だん高く尊敬するわ……あら、怒らないでちょうだい、あたしちょっと警句を言っただけよ」と彼女はすぐに烈しい情《じょう》をこめて、自分で自分の言葉を抑えた。「あたしはこんなおかしな小娘なんですからね。だけど、あなたは、本当にあなたは!……ねえ、アレクセイさん、あたしたちの考えの中に、いえ、つまりあなたの考えの中に、いいわ、もういっそあたしたちのにしましょう……あの不仕合せな人を見下げたようなところはないかしら……だって、あの人の心をまるで高いところから見おろすような工合にして、いろいろ解剖したじゃなくって、え? 今あの人がきっとお金を受け取るに相違ないと、決めてしまったじゃないの、え?」
「いいえ、リーズ、ちっとも見下げたようなところはありません。」もうこの質問に対して準備があるようなしっかりした調子で、アリョーシャは答えた。「僕はここへ来る途中、もうそのことを考えました。まあ、思ってもごらんなさい、この場合、どうして見下げたようなところなんかあり得るでしょう。僕ら自身あの人と同じような人間じゃありませんか。世間の人はみんなあの人と同じような人間じゃありませんか。ええ、僕らだってあの人と同じことです、決して優れたところはありません。よしかりに優れたところがあるとしても、あの人の境遇に立ったら、あの人と同じようになってしまいます。僕はあなたのことはわかりませんが、僕自身はいろんな点で、浅薄な心をもっていると思います。ところが、あの人の心は決して浅薄などころじゃない、かえってとても優しいところがあります……いいえ、リーズ、あの人を見下げるなんてことは少しもありません! 実はね、リーズ、長老さまが一度こうおっしゃったことがあります、人間てものは子供のように、しじゅう気をつけて世話をしてやらなければならない。またあるものにいたっては、病院に寝ている患者のように看護してやる必要があるって……」
「まあ、アレクセイさん、偉いわね、一緒に病人の世話をするように人間の世話をしましょうよ!」
「ええ、しましょうね、リーズ、僕はいつでも悦んで。しかし、僕自身はどうも本当に準備ができてないような気がします。時とすると恐ろしく気が短いし、時とするとものを見る目がないんですからね、けれどあなたは別です。」
「あら、そんなこと本当にしなくってよ! アレクセイさん、あたしなんて幸福なんでしょう!」
「あなたがそう言って下さるので、僕まったく嬉しいですよ、リーズ。」
「アレクセイさん、あなたは何ともいえない立派な方ね。だけど、どうかするとまるで衒学者《ペダント》みたいだわ……それでもよく見てると、決してペダントじゃないのね。ちょっと行って戸口を見てちょうだい……そっと開けてみてちょうだい、お母さんが立ち聞きしてやしなくって?」妙に神経的なせかせかした調子で、ふいにリーズはこう囁いた。
 アリョーシャは立って戸を開けてみた。そして、誰も立ち聞きしていないと報告した。
「こっちいいらっしゃいな、アレクセイさん。」次第に顔を赧らめながらリーズは語をついだ。
「お手を貸してちょうだい、ええ、そうよ、あのね、あたしあなたに大変なことを白状しなくちゃならないのよ。昨日の手紙は冗談じゃなくって、あたし真面目に書いたのよ……」
 と、彼女は片手で目を隠した。見受けたところ、これを白状するのが、恥しくてたまらなかったらしい。と、だしぬけに、彼女はアリョーシャの手を取って、慌しく三たび接吻した。
「ああ、リーズ、よくしてくれました」と彼は嬉しそうに叫んだ。「僕もあれが真面目だったことは、よく知ってたんです。」
「よく知ってたんですって、まあ、どうでしょう!」と彼女は自分の口から男の手を離したが、それでも握った手から放してしまおうともせず、恐ろしく赧い顔をしながら、小刻みな仕合せらしい笑い声を立てるのであった。「あたしが手を接吻して上げれば、『よくした』なんて。」
 しかし、彼女の咎めだては不公平であった。なぜなら、アリョーシャもやはり、非常にどぎまぎしていたからである。
「僕はいつでも、あなたのお気に入りたいと思ってるんですけど、どんなにしていいかわからないんですもの。」同じように顔を赧らめながら、彼はへどもどした調子で呟いた。
「アリョーシャ、あなたは冷淡な失礼な人よ、そうじゃなくって! 勝手にあたしを自分のお嫁さんに決めて、それで安心してるんですもの! あなたはあたしがあの手紙を真面目に書いたものと、信じきってらっしゃるじゃありませんか、まあ、どうでしょう! それは失礼というものよ、ええ、そうよ!」
「一たい僕が信じてたのは悪いことなんでしょうか!」と急にアリョーシャは笑いだした。
「嘘よ、アリョーシャ、それどころか、ほんとにいいことだわ」とリーズは仕合せらしい目つきで、優しく相手を眺めた。
 アリョーシャは相変らず自分の手の中に、彼女の手をとったままじっと立っていたが、とつぜん屈みかかってその唇の真ん中へ接吻した。
「これはまたどうしたの? 一たいあなたどうなすったの?」とリーズは叫んだ。
 アリョーシャはすっかりまごついてしまった。
「もし間違ったことだったらごめんなさい……僕はもしかしたら、ひどく馬鹿げたことをしたかもしれません……あなたが僕を冷淡だなんておっしゃるもんだから、僕つい接吻してしまったんです……しかし、本当にやってみると、妙な工合になったようですね……」
 リーズはいきなり噴きだして、両手で顔を隠してしまった。
「おまけに、そんな着物で……」という声が笑いの間から洩れて聞えた。
 が、急に彼女は笑いやめて、すっかり真面目な、というよりむしろ、いかつい顔つきになった。
「ねえ、アリョーシャ、あたしたち接吻はまだまだ控えなくちゃならないわ。だって、あたしたちまだそんなことできないんですもの。あたしたちはまだまだ長いこと待たなくちゃなりませんわ」と彼女は急にこう言って括りをつけた。
「それよか、あたしの訊きたいのはね、どういうわけであなたはこんな馬鹿を、病身なばか娘をお選みなすったの? あなたみたいな賢い、考え深い、何でも気のつく方が、どうしてわたしなんかを……ああ、アリョーシャ、あたし本当に嬉しいわ。だって、あたしあなたに愛していただく値うちなんか一つもないんですもの!」
「ところが、ありますよ、リーズ。僕は二三日のうちに断然お寺を出てしまいます。一たん世の中へ出た以上、結婚しなくちゃなりません、それは自分でよくわかっています。それに長老さまもそうしろとお言いつけになったのです。ところで、あなたより以上の妻を娶ることもできなければ、またあなたよりほかに僕を選んでくれる人もありません。僕はもうこのことをよく考えたのです。第一に、あなたは僕を小さい時分から知っています。また第二に、あなたは僕の持っていない多くの能力を持っています。あなたの心は僕の心より快活です。第一、あなたは僕よりはるかに無垢です。僕はもういろんなものに触れました、いろんなものに……だって、僕もやはりカラマーゾフですもの、あなたにはそれがわかりませんか! あなたが笑ったりふざけたりするくらい何でしょう……僕のことにしてもね……それどころか、かえって笑って下さい、ふざけて下さい。僕はそのほうが嬉しいくらいです……あなたは、うわべこそ小さな女の子のように笑っているけれども、心のなかでは殉教者のような考え方をしているんですもの……」
「殉教者のようですって? それはどういうわけ?」
「そりゃね、リーズ、さっきあなたはこんなことを訊いたでしょう、――僕らがあの不仕合せな人の心をあんなふうに解剖するのは、つまりあの人を見下げることになりはしないか、って。この質問が殉教者的なのです……僕はどうもうまく言い現わせないけど、こんな質問の浮んでくるような人は、みずから苦しむことのできる人です。あなたは安楽椅子に坐っているうちに、いろんなことを考え抜いたにちがいありません……」
「アリョーシャ、手を貸してちょうだい、どうしてそんなに引っ込めるの?」嬉しさのあまり力抜けのしたようなよわよわしい声で、リーズはこう言った。「それはそうと、アリョーシャ、あなたはお寺を出た時どんなものを着るつもり、どんな着物を? 笑っちゃいや、怒らないでちょうだい、これはあたしにとって、それはそれは大事なことなんですもの。」
「僕、着物のことまで考えなかったけれど、あなたの好きなのを着ますよ。」
「あたしはね、鼠がかった青いビロードの背広に、白いピケのチョッキを着て、鼠色をした柔かい毛の帽子を被ってほしいの……それはそうと、さっきあたしがあなたは嫌いだ、昨日の手紙は嘘だって言った時、あなたはあたしの言ったことを本当にして?」
「いいえ、本当にしなかった。」
「ああ、なんてたまらない厭な人だろう、どうしても癖がなおらないのねえ!」
「実はね、あなたが僕を……その……愛してらっしゃるようだ……と思ったけれど、あなたが嫌いだとおっしゃるのを、本当にしたようなふりをしてたんです。だって、そのほうがあなたに……都合がいいから………」
「あら、なお悪いわ! 悪くってそして一等いいのよ、アリョーシャ。あたしあなたが好きでたまらないわ。さっきあなたがいらっしゃる時、判じ物をしたのよ。あたしが昨日の手紙を返して下さいと言って、もしあなたが平気でそれを出して渡したら(それはあなたとして、まったくありそうなことなんですもの)、つまり、あなたはわたしを愛してもいなければ、何とも思っていないことになる。つまり、あなたは馬鹿なつまらない小僧っ子で……そしてあたしの一生は滅びてしまうと思ったの、――ところが、あなたは手紙を庵室へおいてらしたので、あたし、すっかり元気がついたのよ、だって、あなたは返してくれと言われるのを感づいて、あたしに渡さないように、庵室へおいてらしたんでしょう? そうでしょう?」
「おお、ところが、そうでないんですよ、リーズ。だって、手紙は今もちゃんと持ってるんです、さっきもやはり持ってたのです。ほら、このかくしに、ね。」
 アリョーシャは笑いながら手紙を取り出して、遠くのほうから彼女に見せた。
「ただし、あなたに渡さないから、そこからごらん。」
「え? じゃ、あなたさっき嘘ついたのね。あなたは坊さんのくせに嘘ついたのね!」
「あるいはそうかもしれません」とアリョーシャも笑って、「あなたに手紙を渡すまいと思って、嘘をついたのです。これは僕にとって、非常に大切なものですからね。」突然つよい情をこめてこう言いたすと、彼はまた赧くなった。
「これは一生涯だれにも渡しゃしません!」
 リーズは有頂天になって彼を見つめていた。
「アリョーシャ」と彼女はふたたび囁いた。「ちょっと戸口を覗いてみてちょうだい、お母さんが立ち聞きしてやしなくって?」
「よろしい、見て上げましょう。しかし、見ないほうがよくないでしょうか、え? なぜそんな卑しいことでお母さんを疑うのです!」
「なぜ卑しいことなの? どんな卑しいこと? お母さんが娘のことを心配して立ち聞きするのは、お母さんの権利だわ、ちっとも卑しいことじゃなくってよ」とリーズは真っ赤になった。
「前もってお断わりしておきますがね、アレクセイさん、あたしが自分でお母さんになって、あたしみたいな娘を持ったら、あたしぜひ娘の話を立ち聞きするわ。」
「本当ですか、リーズ? そりゃいけませんよ。」
「まあ、どうしましょう! 何も卑しいことなんかありゃしないわ! これが世間なみのお話を立ち聞きするんだったら、そりゃ卑しいことに相違ないでしょうが、現在生みの娘が若い男と一間に閉じ籠るなんて……ねえ、アリョーシャ、よござんすか、あたしは結婚したらすぐ、こっそりあなたを監督してよ。そればかりか、あなたの手紙をみんな開封して、すっかり読んでしまうわ……それは前もってご承知を願います……」
「それはむろんです、もしそういうことなら……」とアリョーシャは口の中で呟くように言った。「けれど、よくないようだがなあ……」
「まあ、なんて見下げようでしょう! アリョーシャ、後生だから、のっけから喧嘩するのはよしましょうよ、――あたしいっそ本当のことを言っちまうわ、そりゃもちろん、立ち聞きするなんてよくないことだわ、そりゃもちろんあたしが悪くって、あなたのおっしゃることが本当よ。だけど、あたしそれでもやっぱり立ち聞きするわ。」
「なさいとも。しかし、僕には何もそんなうしろ暗いことがありませんからね」とアリョーシャは笑いだした。
「アリョーシャ、あなたわたしに従うつもりなの? これも前にちゃんと決めとかなくちゃ。」
「ええ、悦んで、ぜひともね。だけど、根本の問題は別ですよ。根本の問題については、もしあなたが僕に一致しなくっても、僕は義務の命ずるとおりに行うから。」
「それはそうなくちゃならないわ。ところでね、あたしはその反対に根本の問題についても、あなたに服従するのは言うまでもなく、万事につけてあなたに譲歩するつもりなのよ。このことは今あなたに誓ってもいいわ、――ええ、万事につけて、一生涯」とリーズは熱情をこめて叫んだ。「あたしそれを幸福に思うわ! 幸福に思うわ! そればかりでなく、あたし誓って言うけど、決してあなたの話を立ち聞きなんかしません、一度だってそんなことをしません。そして、あなたの手紙を一通だって読みゃしません。だって、あなたはどこまでも正しい人だ。のに、あたしはそうでないんですもの。もっとも、あたしは恐ろしく立ち聞きがしたいんだけど(それは自分にわかっています)、それでもやはりしませんわ。だって、あなたが卑しいことだっておっしゃるんですもの。あなたは今、いわばあたしの神様みたいな人よ……それはそうと、アリョーシャ、どうしてあなたはこの二三日、――昨日も今日も浮かない顔をしてらっしゃるの。あなたにいろんな心配があるのは知ってるけど、そのほかに何か、特別な悲しみがあるように見えてよ、――ひょっとしたら、秘密な悲しみかもしれないわ、ね?」
「そうです、リーズ、秘密な悲しみです」とアリョーシャは沈んだ調子で言った。「あなたがそれに気がついたところを見ると、やはり僕を愛してるんですね。」
「一たいどんな悲しみなの? 何を案じてるの? 話してもよくって?」とリーズは臆病な哀願の色を浮べながら言った。
「あとで言いましょう、リーズ――あとで……」とアリョーシャは当惑した。「それに、今はよくわからないでしょう。僕自身もうまく話せないだろうと思います。」
「あたしわかってよ、そのほかに兄さんや、お父さんがあなたを苦しめるんでしょう?」
「ええ、兄さんたちもね」とアリョーシャはもの思わしげに言った。
「あたしあなたの兄さんのイヴァン・フョードルイチが嫌いよ」とだしぬけにリーズが言った。アリョーシャは多少の驚きをもってこの言葉に注意した。けれども、何の意味やらわからなかった。
「兄さんたちは自分で自分を滅ぼしているのです」と彼は言葉をついだ。「お父さんもそうです。そして、ほかの人までも、自分と一緒に巻き添えにしてるのです。先だってパイーシイ主教も言われたことですが、その中には大地のようなカラマーゾフ的の力が働いているのです、――それは大地のように兇暴な、生地のままの力です……この力の上に神の精霊が働いてるかどうか、それさえもわからないくらいです。わかっているのは、僕もカラマーゾフだ、ということばかりです……僕は坊さんかしら、坊さんだろうか? リーズ、僕は坊さんでしょうか! あなたは今さきそう言ったでしょう、僕が坊さんだって?」
「ええ、言ったわ。」
「ところが、僕は神を信じてないかもしれないんですよ。」
「あなたが信じてないんですって? まあ、あなた何をおっしゃるの?」リーズは低い声で用心深そうにこう言った。しかし、アリョーシャはそれに答えなかった。このあまりに思いがけない彼の言葉には、何か神秘的な、あまり主観的なあるものがあった。これは彼自身にもはっきりわからないながらも、すでに前から彼を苦しめていることは疑う余地もなかった。
「ところが、今その上に、僕の大切な友達が行ってしまおうとしているのです。世界の第一人者がこの土を見捨てようとしているのです。僕がどんなにこの人と精神的に結び合されてるか、それがあなたにわかったらなあ! それがあなたにわかったらなあ! それだのに、いま僕はたったひとり取り残されようとしているのです……僕はあなたのとこへ来ますよ、リーズ。これからさき一緒にいましょうね……」
「ええ、一緒にね、一緒にね! これからは一生涯いつも一緒にいましょうね。ちょっと、あたしを接吻してちょうだい、あたし許すわ。」
 アリョーシャは彼女を接吻した。
「さあ、もういらっしゃい、ご機嫌よう! (と彼女は十字を切った。)早く生きてるうちにあの人[#「あの人」に傍点]のところへいらっしゃい。あたしすっかりあなたを引き止めてしまったわね、あたし今日あの人とあなたのためにお祈りするわ。アリョーシャ、あたしたちは幸福でいましょうね? ね、幸福になれるでしょうね?」
「なれるでしょう、リーズ。」
 リーズの部屋を出たアリョーシャは、母夫人のもとへ寄るのを得策と思わなかったので、夫人に別れを告げないで家を出ようとした。しかし、戸を開けて階段口へ出るやいなや、どこから来たのか当のホフラコーヴァ夫人が、目の前に控えていた。最初の一言を聞くと同時に、アリョーシャは彼女がわざとここで待ち受けていたのだと悟った。
「アレクセイさん、なんて恐ろしいことでしょう。あれは子供らしい馬鹿げたことです、無意味なことです、あなたはつまらないことを空想なさらないだろうと思って、わたしそれを当てにしていますの……馬鹿げたことです、馬鹿げたことです、まったく馬鹿げたことです!」と夫人は彼に食ってかかった。
「ただね、お願いですから、あのひとにそんなことを言わないで下さい」とアリョーシャは言った。「でないと、またあのひとが興奮するでしょう。ところで、今あのひとの体には、それが何より悪いのですから。」
「分別のある若いお方の分別のあるご意見、確かに承知しました。あなたが今あの子の言葉に同意なすったのも、たぶん、あの子の病的な体の工合に同情して下すったため、さからいだてしてあの子をいらいらさせまい、とお思いになったからでしょうね、そう解釈してよろしゅうございますね?」
「いいえ、違います、まるっきり違います。僕は全然まじめにあのひとと話したのです」とアリョーシャはきっぱり言い切った。
「こんな場合、まじめな話なんてあり得ないことです、考え得られないことです。第一に、わたしはこれから決してあなたを家へ入れませんし、第二に、わたしはあの子を連れてこの町を発ってしまいますから、それをご承知ねがいます。」
「なぜですか、一たい」とアリョーシャは言った。「だって、あの話はまだ先のことですよ、まだ一年半から待たなくちゃならないんですもの。」
「そりゃ、アレクセイさん、そのとおりですよ、その一年半の間に、あなたとリーズは幾千度となく喧嘩したり、別れたりなさることでしょうよ。けれど、わたしは喩えようもないほど不仕合せでございます。それはみんなばかばかしいことには相違ありませんが、それにしても仰天してしまいました。今わたしはちょうど大詰の幕のファームソフ([#割り注]グリボエードフ『知恵の悲しみ』の人物、ソフィヤの父親[#割り注終わり])のようでございます。そして、あなたがチャーツキイ、あの子がソフィヤの役割でございます。それに、まあどうでしょう、わたしはあなたをお待ち受けしようと思って、わざとこの階段のとこへ駆け込んだのですが、あの芝居でも大きな出来事はみんな階段の上で起るじゃありませんか。わたしはすっかり聞いてしまいましたが、本当にじっとその場に立っていられないくらいでした。なるほど、昨夜の恐ろしい熱病もさっきのヒステリイも、もとはみんなここにあるんですもの! 娘の恋は母親の死です。本当にもう棺にでも入ってしまいそうですよ。ああ、もう一つ用事がありました、これが一番大切なことなんですの。あの子がさし上げたとかいう手紙は、一たいどんなものですか、いま見せて下さい、いますぐ見せて下さい!」
「いいえ、そんな必要はありません、それよりカチェリーナさんの容体はどうです、僕それが聞きたくてたまらないのです。」
「やっぱりうなされながら寝てらっしゃいます。まだお気がつかないんですよ。伯母さんたちはここにいても、ただ吐息をついてばかりいるくせに、わたしに向って威張りちらしてるんですの。ヘルツェンシュトゥベも来るには来ましたけれど、もうすっかり仰天するばかりですから、わたしあの医者にどういう手当てをして上げたらいいのか、どうして助けて上げたらいいのかわからないんです。別な医者でも迎えにやろうかと思ったくらいですもの。とうとううちの馬車に乗せて帰しました。そんなことが重なり重なった上に、突然あの手紙の一件でしょう。もっとも、そんなことは、一年半たってからのことでしょうけれど、すべて偉大で神聖なもののみ名をもって誓いますから、今おかくれになろうとしている長老さまのお名をもって誓いますから、どうかその手紙をわたしに見せて下さい、母親に見せて下さい! もし何なら、指でしっかりつまんでて下さい、わたし自分の手に取らないで読みますから。」
「いいえ、見せません。あのひとが許しても僕は見せません。僕あすまた来ますから、もしお望みなら、そのときいろんなことをご相談しましょう。しかし、今日はこれで失礼します!」
 アリョーシャは階段から往来へ駆け出した。

[#3字下げ]第二 ギタアを持てるスメルジャコフ[#「第二 ギタアを持てるスメルジャコフ」は中見出し]

 実際かれは暇がなかったのである。それに、まだリーズに暇を告げているころから、彼の頭には一つの想念がひらめいた。それはほかでもない、どうか一つ工夫をこらして、明らかに自分を避けている兄ドミートリイを、ぜひ今すぐ捜し出したいという願いであった。もう時刻も早くない。午後の二時を過ぎている。アリョーシャは自分の全存在を傾けて、いま僧院でこの世を去ろうとしている『偉人』のもとへ駆けつけようとあせっていたが、しかし、兄ドミートリイに逢いたいという要求が、一切のものを征服したのである。なぜなら彼の心の中では、何かしら恐ろしいカタストロフが避けがたい力をもって、まさに突発せんとしているに相違ないという信念が、一刻ごとに大きくなって行くからであった。しかし、そのカタストロフとはどんなことか、またこれから兄を捜し出して何を言おうとするのか、おそらく自分でもはっきりわからなかったであろう。『よしや恩師が自分のいない開に死なれても、自分の力で救い得るものを救わないで、見て見ぬふりをして家へ帰ることを急いだ悔悟のために、一生自分を苦しめないですむだろう。こうするのは、つまりあのお方のお言葉に従うことになるのだ……」
 彼の計画は兄ドミートリイのふいを襲う、つまり昨日のように例の垣根を越して庭へ入り込み、昨日の四阿《あずまや》に落ちつこうというのであった。『もしあそこにもいなかったら、家主のお婆さんにもフォマーにも言わないで、じっと隠れたまま、晩まででも四阿で待っているのだ。兄さんが以前どおりグルーシェンカのやって来るのを見張ってるとしたら、おそかれ早かれあの四阿へ姿を現わすというのは、きわめてあり得べきことだ……』とはいえ、アリョーシャはあまり詳しく自分の計画を考慮しないで、さっそく実行に着手しようと決心した。たとえ今日じゅうに僧院へ帰れないようなことになってもかまわない……くらいの意気込みであった。
 万事故障なしに都合よく運んだ。彼は昨日とほとんど同じ場所で垣根を越して、そっと四阿までたどりついた。彼が誰の目にもかかりたくないと思ったわけは、家主の老婆にしろフォマーにしろ(もしこの男が居合せたなら)、あるいは兄の味方をしてその言いつけをきくかもしれない。そうすれば自分を庭へ入れてくれないか、でなければ、自分が兄を訊ねて捜していることを、いち早く兄に知らせるおそれがあるからであった。四阿には誰もいなかった。アリョーシャは昨日と同じ席に腰をおろして待ち始めた。彼はあらためて四阿を見廻したが、なぜか昨日よりずっと古ぼけて、しようのないぼろ家のように思われた。もっとも、天気は昨日と同じくはればれしていた。緑いろのテーブルの上には、きのう杯の縁をあふれたコニヤクの跡らしいのが、丸く型をつけていた。いつも待ちくたびれた時に経験する、何の役にもたたぬつまらない考えが、もそろと彼の頭へ忍び込むのであった。例えば、ここへ入って来たとき、どういうわけでほかの場所へ坐らないで、昨日と一分一厘ちがわぬ席へ腰をおろしたか、などというようなたぐいであった。とうとう彼は佗しい気持になってきた。それは不安な未知ともいうべきものからくる佗しさである。
 しかし、十五分とたたないうちに、突然どこか近いところで、ギタアを弾く音が聞えてきた。前から坐っていたか、それともたったいま坐ったばかりか、とにかくどこか二十歩以上へだてていない、灌木の陰に誰か人がいるのだ。アリョーシャはふいと思い出した――きのう兄と別れて四阿を出るとき、左手の前方にあたって低い緑色の古ベンチが、灌木の間からちらりと目に入った。きっとそのベンチに坐ったものに相違ない。しかし、誰だろう? と、急に一人の男らしい声が、自分でギタアの伴奏をしながら、甘ったるい作り声で対句《クプレット》を歌い始めた。

[#ここから2字下げ]
打ち克ちがたき力もて
われはいとしき君が方《へ》に
曳かれ来にけり、ああ神よ
あわれみたまえ
君とわれとを!
君とわれとを!
君とわれとを!
[#ここで字下げ終わり]

 声はやんだが、テノールも下卑たものなら、歌の節廻しも下卑ていた。と、急にいま一人女らしい声が、いくぶん気どってはいるけれど、何となく臆病な調子で甘えるようにこう言った。
「パーヴェルさん、どうしてあなたは長い間うちへ来てくれなかったの? 大方、わたしたちを馬鹿にしてらっしゃるんでしょう。」
「どういたしまして」と男の声は丁寧ではあるが、どこまでも自分の尊厳を保とうとするような調子で答えた。
 察するところ、男のほうが上手《うわて》を占めて、女のほうから機嫌をとっているらしい。
『男のほうはどうもスメルジャコフらしい』とアリョーシャは考えた。『少くとも声がよく似てる、ところで、女のほうはきっとこの家の娘に相違ない。例のモスクワから帰って来て、長い尻っぽのついた着物なんか引き摺ってるくせに、マルファのとこヘスープをもらいに来る娘らしい……』
「わたし詩ならどんなのでも大好きよ、もしうまく作ってあれば……」と女の声が言葉をつづけた。「どうしてあなたつづきを歌わないの?」
 男の声がまた歌い始めた。

[#ここから2字下げ]
王の冠《かむり》にたぐうべき
わが恋人をすこやかに
過させたまえ、ああ神よ
あわれみたまえ
君とわれとを!
君とわれとを!
君とわれとを!
[#ここで字下げ終わり]

「この前のほうがもっとよくできたわ」と女の声が言った。
「この前あなたは『王の冠』のところを『いとしき人を』と歌ったでしょう。あのほうが優しく聞えやしなくって。あなたはきっと今日忘れたんでしょう。」
「詩なんてばかばかしいもんでさあ」とスメルジャコフは吐き出すように言った。
「あら、そんなことないわ。わたし詩が大好きなのよ。」
「それはただ詩というまでの話で、実はまったく馬鹿げきったこってすよ。まあ、考えてもごらんなさい、一たい脚韻を押して話をする人が世の中にありますか? それにたとえ政府の言いつけであろうとも、われわれが脚韻を押して話をするようになったら、思う存分のことが言えるものですか。詩なんて大事なことじゃありませんよ。マリヤさん。」
「どうしてあなたは何事につけても、そんなに賢くていらっしゃるんでしょう? どうしてあなたは何でもそんなによく知ってらっしゃるのでしょう?」女の声はいよいよ甘ったれた調子になってきた。
「もし僕が小さい時分からあんな貧乏籤をひかなかったら、まだまだいろんなことができたんです、まだまだいろんなことを知ってたはずなんですよ! 僕のことを、|悪臭ある女《スメルジャーシチャヤ》の腹から生れた父《てて》なし子だから根性のねじくれた悪党だ、なんていうやつに決闘を申し込んで、ピストルでずどん、とやっつけてやりたいですよ。僕はモスクワでも面と向ってあてこすられました。それはグリゴーリイさんのおかげで、この町から出て行った噂なんですよ。グリゴーリイさんは僕が自分の誕生を呪うと言って、『お前はあの婦人の胎《たい》を開いたのだ』などと叱るけれど、しかし胎なら胎でよろしい。ただ僕はこの世の中へ出て来ないために、まだ腹の中にいる時に自殺したかったくらいですよ。よく市場などで、あの女は頭を鳥の巣のようにして歩いていただの、背は二アルシンとすこうし[#「すこうし」に傍点]しきゃなかった、なんて噂をしていまさあね。あなたのおっ母さんなぞは不躾け千万にも、僕に面と向って話されるじゃありませんか。一たい何のためにすこうし[#「すこうし」に傍点]なんて言うのです? 普通に話すとおりすこし[#「すこし」に傍点]と言ったらよさそうなもんじゃありませんか。大方、哀れっぽく言いたいからでしょうが、それは、いわば百姓の涙です、百姓の感情です。ロシヤの百姓が教育のある人間に対して何か感情を持つことができますか。あんな無教育な連中に感情があってたまるもんですか。僕はまだほんの子供の時分から『すこうし』を聞くと、壁に頭でもぶっつけたいような気がしましたよ。僕はロシヤの全体を憎みますよ、マリヤさん。」
「でも、あなたが陸軍の見習士官か、若い軽騎兵ででもあってごらんなさい、そんな言い方をなさりゃしないから。きっとサーベルを抜いてロシヤをお守りなさるわ。」
「僕はね、マリヤさん、陸軍の軽騎兵になりたいどころじゃない、かえって兵隊なんてものが、みんななくなればいいと思ってますよ。」
「じゃ、敵がやって来たときに、誰が国を防ぐの?」
「そんな必要はてんでありゃしませんよ。十二年の年にフランス皇帝ナポレオン一世が(今の陛下のお父さんですよ)、ロシヤヘ大軍を率いて侵入して来たが、あのときフランス人がすっかりこの国を征服してしまうとよかったんですよ。利口な国民が、この上ないのろまな国民を征服して合併してしまったら、国の様子がすっかり別になったでしょうがねえ。」
「じゃ、一たい外国の人はロシヤ人よりえらいんでしょうか? わたしはロシヤの若い人の中には、一番ハイカラなイギリス人を三人くらい束にして来ても、取っ替えたくないと思うような人があるわ」とマリヤは優しい声で言ったが、この時とろけるような目で男を眺めたに相違ない。
「そりゃめいめいの好きずきがありますよ。」
「それに、あなたご自身がまるで外国人みたいだわ、生れのいい外国人にそっくりよ。わたし恥しいのをこらえて白状しますわ。」
「お望みなら申しますがね。淫乱なところはロシヤ人も外国人も似たりよったりでさあ。みんなしようのない極道ですよ。ただ外国のやつはぴかぴか光る靴をはいてるのに、ロシヤの極道者は乞食のような境涯で、臭い匂いを立てながら、自分でそれを一向わるいと思わないところが違うだけです。ロシヤの人間はぶん殴ってやらなきゃ駄目だ、昨日フョードル・パーヴルイチのおっしゃったとおりですよ。もっとも、あの人も三人の息子たちもみんな気ちがいですがね。」
「だって、あなたイヴァン・フョードルイチは尊敬するっておっしゃったじゃないの。」
「けれど、あの人は僕を汚らしい下男同然に扱うのです。あの人は僕を謀叛でも起しかねない人間だと思っているが、それはあの人の考え違いです。僕は懐ろに相当の金さえあれば、もうとっくにこんなとこにいやしない。ドミートリイなんか、身持から言っても、知恵から言っても、貧乏なことから言っても、下男より劣った人間で、何一つしでかし得ないくせに、みなの者から敬われている。僕なんかよしんばただのコックにもせよ、運さえよければモスクワのペトローフカで立派なカフェー兼レストランを開業することができますよ。なぜって、僕は特別な料理法を心得ているけれど、モスクワじゃ外国人をのけたら、誰ひとりできないんだからね。ところが、ドミートリイは貧乏士族だけれど、もしあの男が立派な伯爵家の息子に決闘を申し込んだとなれば、その若殿さまはのこのこ出て行くに相違ない、一たいあの男のどこが僕よりえらいんでしょう? ほかじゃない、僕よりくらべものにならんほど馬鹿だからです。本当に何の役にも立たないことに、どれだけ金を使ったかわかりゃしない。」
「決闘てものは本当に面白そうだわね」と急にマリヤがこう言った。
「なぜですかね?」
「恐ろしくってそして勇ましいからよ。それに、若い将校がどこかの女のために、ピストルを手に持って射ち合うなんて、なおさらたまらないわ。まるで絵のようでしょう。ああ、もし娘でも入れてもらえるものだったら、わたしどんなに見たいでしょう。」
「そりゃ自分のほうが狙う時にはいいだろうが、もし自分の顔のまん中を狙われたら、それこそつまらない話でさあ。逃げ出したほうがいいですよ、マリヤさん。」
「じゃ、あなたも逃げるの?」
 しかし、スメルジャコフは、返事をする価値がないというように、しばらく黙っていたが、やがてまたギタアが響きだして、例の作り声が最後の一連を歌い始めた。

[#ここから2字下げ]
いかに止めたもうとも
われは遙けく去りゆかん
いざや命《いのち》を楽しまん
花の都に住みなさん!
思い悩まん心なし!
さらさらに思い悩まん心なし、
さらさらに思い悩まん心さえなし!
[#ここで字下げ終わり]

 このとき思いがけない出来事が生じた。アリョーシャが突然くさめをしたのである。ベンチのほうの人声はぴたりとやんでしまった。アリョーシャは立ちあがってそのほうへ歩み寄った。男ははたしてスメルジャコフであった。洒落たみなりをして、頭にはポマードをつけ、髪にはカールをかけないばかりの有様で、ぴかぴか光る靴をはいていた。ギタアはベンチの上に転がっている。女はやはりこの家の娘マリヤで、二アルシンばかりの尻っぽのついた、うすい水色の着物を着ていた。まだ若いかなり綺麗な娘であるが、惜しいことには顔があまり丸すぎる上に、恐ろしいそばかすであった。
「ドミートリイ兄さんはもう帰るの?」とアリョーシャはできるだけ落ちついてこう訊いた。
 スメルジャコフは静かにベンチから立ちあがった。つづいてマリヤも席を立った。
「私がドミートリイさまのことを知っているはずがないじゃありませんか。もし私があの方の番人でもしてるのなら、お話は別でございますがね!」静かな投げ出したような調子で、一こと一こと別々に発音しながら、スメルジャコフは答えた。
「いや、僕はただ知ってるかどうか、ちょっと訊いてみただけなんだよ」とアリョーシャは言いわけした。
「私はあの人のありかなんぞ一向に知りませんし、また知ろうとも思いません。」
「しかし、兄さんが僕に話したところでは、お前うちの中の出来事をすっかり兄さんに知らせている上に、アグラフェーナさんが来たら知らせるって、約束したそうじゃないか。」
 スメルジャコフは静かに目を上げて、ずうずうしく相手を眺めた。
「しかし、あなたは今どうしてここへ入っておいでになりました。だって、門の戸は一時間ばかり前に、ちゃんと掛金をかけておいたんですものね。」穴のあくほどアリョーシャを見つめながら、彼はこう訊いた。
「僕は横町から編垣を越して、いきなり四阿《あずまや》のほうへ行ったのだ。たぶんあなたは僕をお咎めにならないでしょうね」と彼はマリヤのほうへふり向いた。「僕、少しも早く兄さんを捕まえたかったものですから。」
「あら、わたしなんぞが、あなたに腹を立てていいものですか。」アリョーシャの謝罪にすっかり嬉しくなって、マリヤは言葉じりを引きながら言った。「それに、ドミートリイさまもよくそんなふうにして四阿へいらっしゃいますの。わたしたちがちっとも知らないでいますと、もうちゃんと四阿に坐ってらっしゃるんですもの。」
「僕はいま一生懸命に兄を捜してるんです。ぜひ自分で会いたいんですが、兄が今どこにいるのか教えていただけないでしょうか。まったく兄自身にとって、重大な用件があるんですよ。」
「あの方はわたしたちに何もおっしゃいませんの」とマリヤが舌たるい調子で言った。
「私はただほんの知合いとしてここへ遊びに来たんですが」とスメルジャコフが新たに口をきった。「あの方はいつでも旦那さまのことをしつこく訊ねて、なさけ容赦もなしに私をお虐めなさるのです。やれ、お父さんのところはどんな様子だとか、やれ誰が来たとか、やれ誰が帰ったとか、何かほかに知らしてもらうことはないかとか何とかおっしゃいましてね、二度ばかり、殺すと言って脅かしなすったこともあります。」
「どうして殺すなんて?」
「そりゃあ、あなた、あの方のご気性として、それしきのことが何でございましょう。あなたもご自分で昨日ごらんなすったじゃありませんか。もし私がアグラフェーナさんをお通しして、あのご婦人がここで泊ってゆかれるようなことがあったら、『第一に貴様を生かしちゃおかんぞ』とおっしゃるのです。私はあの方が恐ろしくてたまりません。もうこれより恐ろしい思いをしないためには、警察へでも訴えるよりほか仕方がないじゃありませんか。本当に何をしでかしなさるかもしれやしませんからね。」